なんだか足が臭い。そう思っていたけれど、よく匂ってみると、もしかして臭いのは足じゃなくて、足の爪かも・・・。そう思ったことがあれば、あなたもチーズ臭い匂いを放つ、爪垢に悩まされている証拠なのです。
今すぐ対策をしなくては!!足の爪が臭いと感じる時、あなたはどうしますか。
靴下で匂いを隠す。なるべく素足にならないようにする。スプレーで消臭する。いろんな対策があると思います。
でも、間違った対策をしてしまうと逆効果になってしまうことだってあるのです。
匂いを発しているのは爪の隙間に溜まった爪垢なのです。匂いの元をなんとかしなくては、いつまでも臭い爪からは逃れられませんよ。
爪垢って気づいたら溜まっていますよね。どうして溜まってしまうのか知っていますか。また、爪垢をそのままにしておくと、どうなってしまうのか知っていますか。
知ってるだけで対策ができますよ。爪垢対策、お伝えしますね。
爪垢
爪を切った時にぷ〜ん。と香る匂い。爪垢の臭さってやはりチーズ臭いのでしょうか。爪垢に対する匂いの意見を集めてみました。
足の爪垢チーズの匂いする
これはもうチーズが生まれているのでわ?— 座屍鬼童 (@warashi666) 2019年4月3日
■足の爪のニオイ
・「足の爪を切ったときに、そのニオイを嗅いでしまう」(29歳)
・「足の爪の垢のニオイ」(26歳)
・「足の爪のニオイ。何とも言えないニオイでクセになる」(29歳)
なぜか、ツーンとチーズ?のような異臭を放つ爪垢。嗅いでしまうのは、本能が求めているから!?— みゆき (@Miyuki_RX_78_2) 2013年11月26日
熟成したチーズの薫りって足の爪垢の匂いに似てる… VT: http://t.co/b9dn7pZi
— 川田 和彦 (@motoagritourism) 2011年11月20日
爪垢の匂いがチーズ臭いと感じている人はかなり多いようです。人によってはその匂いがくせになって好きな匂いだと感じる人もいるようですね。
爪垢の正体
チーズ臭い爪垢って何でできてるのでしょうか。
古くなった角質
皮膚にはターンオーバーといって、古い角質はどんどん皮膚の表面から落ちていき、新しいものにうまれ変わる性質があるって知っていますか。実はこの時に落ちる古い角質、これも爪垢の原因になってしまいます。
繊維
足には靴下を履きますよね。なんと、その靴下までもが爪垢の原因になってしまっています。靴下の繊維は爪と密着することもあり、爪に引っかかったり、擦れたりして繊維のくずがとれ、爪に溜まりやすくなってしまうのですね。
ホコリ
足は一番床に近い体のパーツですよね。実は床に落ちているホコリも爪垢として溜まっていってしまう原因なのですよ。このように爪垢はいろんなものが混じりあってできているのですね。雑菌がいっぱいでとても汚いのが爪垢です。それがチーズ臭さの元凶でした。
爪垢の特徴
- 爪は左右に曲がっているので、どうしても構造上爪垢はたまりやすい。
- 雑菌の塊なので、靴下など蒸れる環境では雑菌が繁殖しやすくさらに匂いがきつくなってしまう。手の爪より足の爪が臭いのは環境が原因ですね。
- 爪だけでなく、足全体、靴下や靴までもが臭くなる原因となってしまう。
爪垢の被害は結構大きいですね。靴下を履いて匂いを防ぐのも、実は逆効果なのですよ。雑菌繁殖には要注意です。
また、爪にネイルをしている人もネイルが落ちて、結果的に爪垢の元になってしまうこともあるのです。綺麗な足元からチーズ臭い匂いがしてしまっては、勿体無いですよね。
爪垢対策
このまま爪垢に悩まされるなんて嫌だ!!そう思うなら対策をしっかりして、チーズ臭から脱却しましょう。爪垢対策をご紹介しますね。
爪を伸ばしすぎない
爪が伸びた状態だとどうしても垢が溜まりやすくなってしまいます。爪はこまめに切ることを習慣づけましょう。あまり短く切りすぎてしまうと巻き爪になってしまう可能性もありますので、2ミリほど残して切るのがベストです。
爪ブラシを使う
みなさん、爪ブラシというものがあるのは知っていますか。その名の通り、爪をお掃除するための道具です。爪の中の垢をしっかり落とすことができますよ。おすすめの商品をご紹介しておきますね。
アズマ 手洗いブラシ ネイルケアペンギングリーン 立てて清潔収納
両側にブラシがついていて左右どちらもやりやすい手も足も使えちゃう爪ブラシ。
引用元:Amazon
Maltose フットブラシ 豚毛 フットグルーマー 足ブラシ 足の裏ブラシ 足爪ブラシ 角質除去
角質除去までできちゃう優れもの。足元ケア専用の爪ブラシです。
引用元:Amazon
入浴時に一緒に爪垢落としも習慣化してみるのもおすすめです。
参考記事も合わせてご覧ください。
季節が秋めいてくるとブーツの出番が増えてきますね。かわいいものも店頭に並ぶようになり、ついつい見てしまいます。しかし気になることが1つあるかと思います。そう、足の臭いです。 ブーツを履いているときに座敷に上がらなくてはいけないとわかっ[…]
まとめ
いかがでしたか。みなさん、今まで爪垢を気にしていな方という人も、足元の匂い、もう少し気にしてみてくださいね。チーズ臭い足元は好ましくない状態ですよ。
衛生的に綺麗な状態の足元にすることで、匂いを気にせずに毎日を送ることができます。
ぜひ爪垢対策をやってみてくださいね。