はー、走った走った。どうもこんにちは、お正月にいろいろ食べて案の定体重が増えたので、家の周りを走ってきました、さやかです。あばば、よ、横っ腹が痛い。
臭いに効く食べ物について調べていると、とある噂が書きこまれていました。それは『ブロッコリーを食べ過ぎると、体臭が出てくる』というもの。果たしてその噂は本当なのか。気になった私はちょっと調べてみることにしました。
ブロッコリーってどんな野菜?
ブロッコリーはアブラナ科の緑黄色野菜です。君、まさかの緑黄色野菜だったのか。ごめんね、淡色野菜かと思ってたよ。
日本には明治の初めごろに入ってきました。しかし食卓にのぼるようになったのは1980年代からでした。意外と最近なんですね。
ブロッコリーには抗酸化作用という、体の酸化=老化を防ぐ効果があります。抗酸化作用がある栄養素の中でもブロッコリーに含まれているのが、ビタミンCです。その量はレモンの2倍で、ストレス対策にも有効とされています。
そのほかにもカリウムやβカロテン、葉酸や食物繊維なども含まれています。アブラナ科は抗がん作用、抗炎症作用、抗酸化活性作用がある栄養素を多く含んでいます。
そんなブロッコリーは『台所のドクター』と言われるほどに栄養価が高いのです。
実はブロッコリーは体臭、特に加齢臭を防ぐ食べ物でもあります。それなのになぜ、食べ過ぎると体臭の原因になると噂されているのでしょうか。
ブロッコリーが体臭の原因になる理由
ブロッコリーの中にある栄養素の1つは腸内で消化・分解されるときに、化合物に変化してしまいます。その化合物のせいで臭いが発生するのです。
またアブラナ科には硫黄のある化合物が多く含まれています。これは強い刺激臭があり、とりすぎるとおなかにガスが溜まります。そのガスは汗や分泌物に含まれて排出します。その結果体臭が出てしまうのです。
ではそんなブロッコリー、どれくらい食べると体臭が出てきてしまうのでしょうか。その量は1日に1キログラム以上。ちょうど野菜室にあったブロッコリーを測ってみると325グラムでした。つまり1日に3株以上食べると体臭が出てくることになります。
うん、ちょっと私には難しいですかね。3食ブロッコリーにしてもとても食べられそうにありません。
つまりはあまり気にしなくていい、ということになりそうですね。
ちなみに常識の範囲内の量であれば、毎日食べても大丈夫です。そもそもブロッコリーが原因の体臭は消化が終われば消える臭いなのです。ちなみに消化が終わるのは6時間程です。
それでもやはり気になる、という方は以下のような方法を試してはいかがでしょうか。
食べるのは1日1回だけ、もしくは1日に1株だけにする
食べる回数を制限していると、食べる量も限られてきます。1度の食事に1キログラムのブロッコリーを食べられる人はほとんどいないでしょう。
1日に1回しか食べない、1株しか食べないと決めておけば安心して食べられます。
加熱調理して食べる
そもそも生のブロッコリーは胃腸に負担をかけやすくなり、他の栄養素の吸収を妨げてしまいます。
また生で大量に食べると甲状腺機能低下症という病気を引き起こしやすくなります。
甲状腺機能低下症:慢性的な甲状腺の炎症などにより、甲状腺ホルモン(全身の細胞の活動性を高める。別名やる気ホルモン)が出なくなる病気。活動性が大きく低下する、むくみが出る、全身がだるくなるなどの症状が現れる。男性より女性に多くみられる。
しかし加熱するとその原因となる物質が減ります。さらに海藻といっしょに食べるといいでしょう。
以上のことから加熱調理してから食べることをおすすめします。
いいブロッコリーの選び方
どうせ食べるなら新鮮なブロッコリーのほうがいいですよね。新鮮なものの見分け方はどんな風にすればいいでしょうか。
まずはつぼみの密度。ぎゅっと密集していているものを選びましょう。真ん中が盛り上がっているとなお良しです。さらにいいのはつぼみが紫色のもの。これにはポリフェノールの1種が含まれている証拠です。栄養、味ともに満点です。
葉っぱのついた枝は上向きになっているものを選びましょう。鮮度が落ちていると水分が減って枝が下向きになってしまいます。
茎の切り口は500円硬貨くらいの大きさのものを選ぶといいでしょう。小さいブロッコリーは早めに収穫されたため、あまりおいしくありません。
効果的に栄養を摂取する方法
ブロッコリーにはたくさん栄養があることは先述したとおりです。そんな栄養を効果的に摂取するために洗い方や加熱の仕方をご紹介します。
洗い方
まずは洗い方から。ブロッコリーは水を弾く性質があります。そのため流水ではなく、水を張ったボウルに頭から15~20分つけます。そうするとつぼみが開き、中に入っている汚れや虫が出やすくなります。
その後、茎を持って水中で振ると水の中に汚れが落ちます。
加熱の仕方
ブロッコリーに含まれているビタミンCは水に溶けやすいので、ゆでるよりも蒸したほうが効率的に栄養を摂取できます。
小房に分けたブロッコリーに大さじ1~2杯の水をふりかけ、ラップをしてから電子レンジで加熱します。
もしも鍋でゆでる場合は沸騰したお湯で90秒ほど、固めにゆでると栄養が逃げるのを最小限に防ぐことができます。下準備として小房にカットして、茎の外側を包丁かピーラーでそぎ落としておきましょう。
ちゃんと茎も食べられますよ。なんとビタミンCやβカロテンなどの栄養は茎のほうが多く含まれているそうです。これは食べなくてはもったいないですね。
まとめ
ブロッコリーを食べ過ぎると体臭が出るという噂、嘘ではありませんでした。しかしそれほど気にする必要はないようです。
・消化が終わると体臭も消える
・気になる人は1日1回や1日1株など食べる量を決めておく
ブロッコリーに含まれるビタミンCは加齢臭を抑えることができる栄養素。人によってはぜひとも食べていただきたい野菜です。
1日に1キログラム食べない限りはブロッコリーが原因の体臭は出ないようので、ぜひともしっかり食べていきたいですね。
よし、今日の晩ごはんはブロッコリーを食べようっと。サラダにしようかグラタンに入れようか。迷うなあ。