子供の汗の臭いや体臭って気になった事はありませんか?
これは友人と娘さんの話です。
先日友人の娘さんが学校でこんな事を言われたらしく、落ち込んで帰ってきました。


娘さん自身は臭いに気付いてないそうなので、まず臭いの原因を調べて対策を考えていきたいと思います。
子供の体臭とは
汗の臭いが原因
運動した後に汗臭いと感じた事は誰しもあると思います。
実際汗に臭いはありません。しかし汗をかいた後そのままの状態で放置すると臭いが発生します。確かに運動している時は汗の臭いは気にならなかったけど、着替えて家に持ち帰った時の衣類は臭いか発生していたような気がします。
原因は体のあらゆる所に「エクリン腺」と言う汗腺があります。
エクリン腺から出る汗のほとんどが水分なので、臭いの原因物質はほとんどありません。しかしその汗を放置しておくと、皮膚の表面にある皮脂や垢などの、汚れと混ざって細菌に分解される事で臭いが発生します。
それと子供はお風呂が嫌いな子が多いですよね。お風呂に入っても面倒くさくて、体を洗わない事があると思います。これはもちろん駄目です。ちゃんと洗わないと細菌がキレイに洗い流される事なく、体臭の原因にもなります。
衣類も同じように汗の臭いがついてます。放置せずに毎日洗う事を心がけましょう
汗をかいたらこまめに拭き取り、気になる人はデオドラント剤などを使う事で体臭予防になります。

ワキガが原因
ワキガとは、脇の下や下股間から独特な臭いを発する体質的な症状です。臭いの原因になっているのが、「アポクリン腺」と呼ばれる汗腺です。アポクリン腺は脇の下、バスト、耳の中、下股間に多くあり、そこから出てくる汗はミネラル分多く含んでいます。
アポクリン腺から分泌する脂肪酸に皮膚の常在菌などの雑菌が混ざり、臭いを出してます。
女性 7歳~ 12歳

汗の臭いとワキガの見分け方
子供の臭いの原因がはっきりしなければ具体的な改善策を取る事が難しいですよね。こちらで3つの項目に当てはまればワキガ体質の可能性が高いです。
原因は耳の中にはアポクリン腺があり、このアポクリン汗腺が多いと、そこから出てくる汗も多くなり耳垢が湿った状態になります。
アポクリン汗腺というのは脇にもあり、このアポクリン汗腺から出てくる汗が皮膚に存在する細菌によって分解され臭いが発生します。
耳垢をチェックする時は、綿棒で鼓膜を破らないように優しくチョコチョコとして下さい。感情をあらわにしないように気を付けて下さいね。


親がしてあげられるワキガ対策
食事の見直し
肉類や揚げ物など油物を多くとってる傾向はないですか?
ワキガの匂いは食事によって大きく左右します。
肉類,乳製品,油を多く使った食事はアポクリン腺を刺激してしまい、汗の量を増やしてしまうため臭いが強くなる可能性があります。なので、できるだけ控えたほうがよさそうです。

アルカリ性食品が消臭作用があると言われています。
体液は中性に保たれていますが、食事によって酸性傾向、アルカリ性傾向に傾く場合があります。体臭予防で理想的なのは「体内は弱アルカリ性で皮膚面は弱酸性」です。

疲れやストレスも匂いの原因になります
ストレスや疲れがあると汗をかきやすくなり、アポクリン腺を刺激する事でワキガの匂いを強くさせてしまいます。
学校や臭いに対してのストレスは多少なりともあると思います。まだ子供です。なかなか自分でストレス発散とは難しいと思います。
その時は親が子供と寄り添ってあげてください。休みなどは、外出してリフレッシュするのもいいですよ。
汗をたくさんかくようにしましょう
汗をかくと臭いが出るから、あまり汗をかかないように気をつけて生活している子が多いみたいです。
しかしそれは大きな間違いです。
ワキガは日常的に汗をかく習慣がないと汗をかいたときにものすごく強い臭いが出てしまいます。それは、汗をかかずにたまっていた老廃物を脇から一気に放出してしまうからです。
汗をかくといっても運動だけではなく、お風呂に入って湯船に浸かり汗を出す。これを習慣づけることが大切です。臭いも汚れも落としていきましょう。

制汗剤を使うのも効果的です
制汗剤には3種類ありそれぞれ効果は違います。
スプレータイプ
制汗剤としてはよくあるタイプです。いろいろな種類の匂いがあります。
しかし制汗能力としてはあまりなく、汗臭いを他のニオイでごまかすようなものが多いです。運動後に一時的に汗の匂いを紛らわすとしてはいいと思います。
シートタイプ
これは臭いやベタつきの元である、汗を拭き取るタイプです。使用後にさらさらパウダーが付いている物もあり使った後に、ベタつき感がなくなります。
ロールオンタイプ
これは直接肌に塗り込むタイプです。そのためにスプレータイプやシートタイプよりも強力で高い効果が期待できます。
私が小さい時に使っていたのがスプレータイプでした。ニオイはフローラルな香りがしたけど、持続性がなく一時的なものばかりでした。なので1日に何回も吹きまくってました。過去のいい香りの思い出です。
塗り込むタイプはとても期待ができそうです。
クリアネオクリームを使おう
もう少し効果の強いものをお探しなら、クリアネオクリームがお勧めです。
天然素材で無添加なので、子供も安心して使えるワキガクリームです。もちろん私も愛用してます。
社会人になり仕事のストレスから急にワキガのニオイが強くなってしまい地獄の日々を送っていました。
そんな地獄のような日々から救ってくれたのがこの「クリアネオ 」でした。
一番驚いたのは即効性と持続性です!
敏感肌の私でも無添加、無香料+パッチテスト済みだから安心して使用してます。
まとめ
いかがだったでしょうか
今回は体臭の見分け方、ワキガのチェック方法、自分の子供がワキガだったら親はどのように手助けをしたらいいのか?について紹介しました。小さいうちからワキガ対策を習慣付けてあげてください。どうしても治らなくて、臭いが治まらなくてもワキガ治療もあります。
諦めずに子供と向き合って行きましょう!そして子供がワキガが原因で悲しい思いをさせないためにも「ワキガって治るんだよ」って子供を安心させてあげる事が一番大事なことです。
友人の娘さんは今は臭いが気にならないくらいに治まったそうです。