ピンポーン






ふと、自分の家の玄関の匂いがこの香りだったらいいな…。と思いました。


こうしてまゆみの匂い講座が始まりました。
玄関の臭いの原因

靴
玄関の臭いの主な原因とも言えるのが、靴の臭いです。
人は少量であったとしても靴を履いた後は汗をかいています。汗を吸った靴をそのまま放置すると雑菌が繁殖し、臭いの原因となります。さらに脱いだ靴をそのまま風通しの悪い靴箱に入れることで菌を閉じ込め、さらに雑菌繁殖へと繋がってしまいます。特に夏場は要注意です。
湿気
雨の日って特に玄関の臭いが気になったりしませんか。原因は湿気なんです。湿気は菌が繁殖する温床です。傘を玄関に干す人がいますが、湿気がたまりやすくなり臭いの原因になってしまいます。お風呂場で干すことをおすすめします。
他の部屋
玄関とつながっている部屋からの臭いが移っている場合があります。臭いの強い料理をした時はしっかり部屋の換気をしましょう。
生ゴミ
次の日の朝、ゴミを出しやすいように生ゴミが入った袋を玄関に放置する人がいます。いくらしっかりと袋のくちを閉めていたとしても、生ゴミの臭いは強烈で隙間から臭いが漏れていることがほとんどです。靴の臭いと生ゴミの臭いが混ざってさらなる悪臭の原因にもなります。

臭いのデメリット

運気に影響
玄関は家の顔とも言われています。玄関の匂いは風水でも重要で、大きく運気を左右するとされています。臭いのする玄関にいい運気が入って来ることはありません。むしろ悪い運気を呼び寄せてしまうのです。つまり、玄関の匂いが良く無いと自分の運気まで下げてしまう原因になってしまいます。
気づかない
実は人は臭いに慣れてしまう生き物です。実際毎日通る家の玄関の臭いに慣れてしまっているため、普段は気づかず対策をしていないという人が多いです。他人の家にお邪魔したり、久しぶりに家に帰った時に臭いが気になってしまうのはそのためです。
なかなか消えなくなる
長期的に臭いの原因を放ったらかしにしておくと、玄関の隅々に臭いが充満してしまいます。玄関の壁や床、天井や靴箱にも臭いが染み付いてしまい、簡単に臭いを取ることが難しくなってしまいます。玄関にカバン掛けがある方は、鞄にも臭いが染み付いてしまうこともあります。
また、新しい靴を買ってもそんなに履いてないのに臭う、、、。なんてことはありませんか。靴箱の中に臭いが充満していると、そのまま臭いが移ってしまいます。

対策

日々の対策
日常的に臭い対策を行うことで、玄関をいい匂いの状態で保ちやすくなります。
換気
臭いが消えるまでしっかりと換気をしましょう。換気目安は5分程度で大丈夫です。玄関に窓がない場合は、少しドアを開けて換気するなど工夫しましょう。
靴の消臭
靴の消臭におすすめなグッズをご紹介します。
- 炭
消臭効果といえば炭はとても有名ですよね。炭そのままを使うのではなく、炭を使った消臭グッズが売っています。
- 新聞紙
一番簡単にできるのではないでしょうか。新聞紙を丸めて靴の中に入れておくと臭いを取ってくれます。
- 10円玉
銅には消臭効果があると言われています。10円玉がいっぱいあればあるほど効果は大きくなります。そのまま靴に入れて大丈夫です。
- 重曹
色んな汚れを落としたり、臭い消しに役立つ重曹。重曹を袋に入れ、履いていない時は靴の中に入れるようにしましょう。
- 靴用消臭スプレー
即効性がありますが、スプレーをした後すぐに靴を履いてしまうとスプレーで濡れているため、さらに雑菌繁殖の原因になってしますので注意してください。
とっさの対策
急な来客、ゆっくりと臭いを取ってる暇なんて無い。
そんな時にオススメしたいスプレータイプ。スプレータイプは即効性があるので、緊急時には大活躍です。おすすめの消臭スプレーはコチラ。
ファブリーズ マイクロミスト 消臭スプレー
消臭スプレーといったらファブリーズは人気商品ですよね。その中でも空気消臭用がこの商品。玄関に向けて数回スプレーすることで空間の消臭だけでなく、いい香りも漂います。
引用元:Amazon
オシャレにいい匂いをさせたいなら
消臭するだけではなく、いい匂いの玄関にしたい人には芳香剤がおすすめです。玄関に置いて可愛いオシャレ芳香剤をご紹介します。
フレグランスブーケ
ヨーロッパでは一般家庭でよく使われているのがこのタイプの芳香剤、フレグランスブーケ。最近お店でもよく見かけますね、スティックを通して香りが広がる理、インテリアにも最適な見た目です。
引用元:楽天
ソーラーフラワー アロマ
タイの水中植物、ソーラープランツをお花の形にして作られています。アロマオイルをつけて香りを楽しむことができます。
引用元:楽天
バーバリウム ルームフレグランス
最近流行りのバーバリウムを意識した、ルームフレグランス。カラフルで可愛らしく、プレゼントに最適です。
引用元:楽天
ソープフラワー
祝い事に贈られることが多い、ソープフラワー。いつまでも枯れない芳香剤のお花を楽しむことができます。
引用元:楽天
運気を上げたいなら
運気を上げたいなら香りを選んでアロマや芳香剤を置くことをおすすめします。
仕事運をあげる・・・ミント系
恋愛運をあげる・・・フローラル系
金運をあげる・・・柑橘系
健康運をあげる・・・ラベンダー
まとめ
玄関をいい匂いに保つには、日々の対策を怠らないことです。そうすることで、臭いはちゃんと防ぐことができます。いい匂いのする家に帰れることは、心の安らぎにも繋がります。帰りたい思える玄関にして、日常生活の充実に繋げることをおすすめします。
