あなたは自分の香りを楽しんでいますか?
私はワキガで悩んでいたので、臭い(香り)=悪いという図式でした。
でも今はクリアネオ(ケア用品)でワキガの臭いを抑えられ、香水にまで興味を持ち出しました!
最初はワキガなのに香水をつけるなんて、と思っていた私でしたが調べてみたら
ワキガでも加齢臭でも香りを楽しんでいいんだと気づきました。
ワキガに匂いを足したら酷いことになる?
違います。自分の体臭にあった香水を選べば、自分の臭いすら好きになれるかも。
今まで自分を苦しめていた臭いを、少しでもポジティブなものにするために、
『香水という選択肢はあり!』なのではないでしょうか?
クリアネオについて気になった方はこちらをご覧ください。
社会人になり仕事のストレスから急にワキガのニオイが強くなってしまい地獄の日々を送っていました。
そんな地獄のような日々から救ってくれたのがこの「クリアネオ 」でした。
一番驚いたのは即効性と持続性です!
敏感肌の私でも無添加、無香料+パッチテスト済みだから安心して使用してます。
1.香水とは
香水はもともとヨーロッパの体臭が強い人達が使っていたものです。
これは、もちろん自分の体臭を誤魔化すためです。
自分の体臭と香水をミックスして、自分だけのオリジナルの香りを作っていたんですね。
ここだけ聞くと、ワキガや加齢臭に香水を使うのは、正しいように思えます。
しかし、日本で香水はなかなかハードルが高いようです。
これは、つけ方や選び方をよく知らないからでしょう。
きちんと学び、選べるようになれば楽しい香水ライフが待っています!

冠婚葬祭でつけたり、控えたり、香りを選ぶんです。
きちんと香水のマナーを知れば、スメハラも怖くありませんよ!
2.ワキガ・加齢臭に合う香水は?
ワキガの場合
臭いの種類 | 合う香水 |
酸っぱい系 | シトラス・ウッディ・シプレー |
鉛筆の芯系 | フゼア |
雑巾系 | オリエンタル・シプレー |
スパイシー系 | グリーン・シトラス・マリン |
生臭い・納豆系 | オリエンタル |

フローラル系 | 甘い香りが多く、ツンとした臭いが多い。ワキガと合わさると、微妙な臭いになることがあります。 |
加齢臭の場合
シトラス系 | 柑橘系の爽やかでさっぱりしたものが良いようです。 また、ラベンダーやローズマリーの花の香りも合います。 |
ムスク・ウッディ系 | 香りが加齢臭を引き立たせてしまう場合があります。 |
フローラル系 | 花々をベースにした女性らしい香り。 | オリエンタル系 | 天然香料をベースとした神秘的でエキゾチックな香り。 |
フルーティ系 | フレッシュフルーツ独特の甘酸っぱさと甘い香り。 | シプレー系 | ほのかな甘みと渋みのあわさった香り。 |
シトラス系 | 柑橘系で爽やかさあふれる香り。 | フゼア系 | 男性に好まれるフォーマルな香り。 |
グリーン系 | 茎を折った時に感じる青々強い香り。 | マリン・アクア・オゾン系 | 海や水、空気といった透明感のある香り。 |
ウッディ系 | 森林を思わせる香り。 | ムスク系 | 石鹸などに使われる香り。 |

たくさんの種類があるから、中々選び出すのは難しい!
そんな時は思い切って店員さんに聞きましょう。
恥ずかしがらずに、どういう意図で欲しいか、いつ使いたいかを伝えて
自分に合う香水を見つけよう
3.香水の使い方
香水のつけ方
まず一番大事なのは、つける前の下準備です。
汗をきちんと拭きとり、体全体を清潔にし、
消臭クリーム(無香料)などで臭いの原因を抑えてからつけましょう。
それから、つけたい場所にとんとんと軽く叩きつけるようにつけます。
こすると香りが変わってしまうので、これはNGです。
つけすぎなければそこまで決まっているわけではありませんが、
基本的に、オーデコロンは弱い香りのため、ある程度まとめて肌につけて大丈夫です。
オーデパルファンとオードトワレは、肌の上に薄く伸ばすイメージでつけます。
パルファムは1滴落とすだけで十分です。
持続時間 | 香りの強さ | 使用時 | |
オーデコロン | 1~2時間程度 | もっとも香りが弱い。初心者で自身が香りに敏感な人向け。 | 霧状 |
オードトワレ | 2~5時間 | コロンより少し香る程度だが、香り自体は弱い。こちらは一番の初心者向けで、日常的に使いやすい。 | 霧状 |
オーデパルファン | 6時間程度 | スプレー式が多くワンプッシュで長く香る。パルファンより香りは弱いが使う場所に注意が必要。 | 霧状 |
パルファン | 6~12時間程度 | 少量(一滴)でもかなり長く強く香ります。 | 液体 |

ですが、香りに敏感だったり皮膚が弱い場合はオーデコロンから試してみるのもいいですね。
香水をつける場所
つけてはいけない場所は基本的に汗をかく場所です。
他にも直射日光を浴びやすいところや、皮脂の多い場所も避けた方がいいでしょう。

香水の香り方
香水はつけた時から、香りの変化が三段階あるといわれています。
トップノート | 香水をつけてから10分後までの香り | 選ぶ時の第一印象はこの香りですが、この香りだけで選ぶのはNG。 |
ミドルノート | 香水をつけてから30分後~3時間後 | 選ぶ際はこの時の香水を選ぶ。最も香りが際立つ。 |
ラストノート | 香水をつけてから3時間後~ | 体臭と混じった香りになる。最も長く香るので、他者への印象はこの香りになることが多い。 |

嗅いだ瞬間ではなく、つけて少し経った香りを確認してから選ぶのがお勧めですよ。
おわりに
いかがでしたか?
香水に対して、少しはポジティブなイメージが出来たでしょうか?
香水の歴史は古く、また現在では数多くの香水が出回っています。
その中から自分に合った香水を見つけるのはとても難しい事です。
ですが、諦めずに探せば必ずあなたの人生を輝かせる香りがあるはずです。
まずは、ワキガだから、加齢臭だから、と諦めず香水への一歩を踏み出せるお手伝いが出来たらいいなと思っています。