自分がワキガだったり、家族、親族にワキガの人がいると子供がワキガになるのではと心配になりますよね。私もそうです。
将来子供がワキガになったらかわいそうだな~って。ワキガの私が当時どんなことを感じていたかを思い出してみました。
私が自分はワキガだと気づいたのは中学生の時でした。ニオイのする人は本当に少なくて、なぜみんなニオイがしないのだろう?と最初は思いました。
周りのみんなは気づくかな?と不安に思いながら制汗剤を使うようになります。それである程度抑えられたので社会人になるまでその方法で過ごしました。
ワキガの知識が増えたことで、当時を振り返ると実際にはどうだったんだろうと思う事があります。なぜなら母から制汗剤使ってると思うけどニオイがする人、おさえきれてない人はいるよと聞いたことがあるからです。
ちょっとこわいですよね。このブログで何度も言っている通り、人間自分のニオイには鈍感なんです。
自分では抑えられていると思っていても、実際はおさえきれていないことがあります。
私はニオイがひどくなってから、気になったそのストレスと、それに対処する事で日常生活に支障をきたすようになりました。ニオイのことで不安や劣等感にさいなまれることになります。
こんなにつらい思いをなぜしなきゃならないんだと怒りを持ってしまったり、イライラして近しい人への配慮がなくなってしまったり。人にはわからないだろうと思うと辛くもなりました。
でも今は違います!知識と対処の仕方を知ること、対処するアイテムを知ることで悩みは消えてなくなります。
私は結婚を控えているのでこれをいい機会に将来のことを考えて、子供がひどいワキガだったらどんな事が予想されるか、そしてどう対処するか深掘りすることにしました。
子供の場合どんな心配があるか考えてみた
私は中学生ぐらいで気がつきいたのですが、人間の成長速度は人それぞれなのでもっと早い段階でワキガになる場合もあると思います。
早い段階でその特徴が強くなるといじめにあうかもしれないし、自信を無くしたり劣等感を抱いてしまうかもしれません。
いじめにあったら不登校になることも考えられます。
ニオイを気にして汗をかくスポーツを避けるようになるかも?と考えたり想像すると心配は尽きそうにないですね。
でもきちんと対処ができれば、コンプレックスを抱く必要なんてないし、気になる異性と話すときに気にしなくていい、ニオイの心配で勉強に集中できないという心配もなくなります。
ワキガになるかどうかの体質は遺伝
ワキガの主な原因は遺伝です。汗腺の一つ、アポクリン腺の数に左右されます。
アポクリン腺の数もある程度遺伝によって決まっているので、遺伝したかどうかによるとしかいえないのです。
両親の片方がワキガの場合50%、両親ともワキガの場合は80%と言われています。
遺伝について簡単に説明すると、遺伝子は2個で1セット。ワキガの遺伝子を「G」、ワキガでない遺伝子を「g」としますね。
種類は「GG」「Gg」「gg」。
ワキガの遺伝子は優性遺伝なので「G」が入っているとワキガになります。なのでワキガでない人は「gg」のみということですね。日本人はこの「gg」タイプが多い民族と言えます。
親からの遺伝子は1セットが分解され一つずつもらいます。
- 「GG」→「G」、「G」
- 「Gg」→「G」、「g」
- 「gg」→「g」、「g」
に分解されますね。
両親のうち片方のみワキガの場合、ワキガの人の遺伝子は「GG」と「Gg」が考えられます。
- 「GG」と「gg」の組み合わせなら「Gg」か「gG」で100%ワキガが遺伝します。
- 「Gg」と「gg」の組み合わせなら「Gg」か「gg」の遺伝子の組み合わせになり、1/2の割合で遺伝。
それでは両親がワキガの場合、
- 「GG」と「GG」の組み合わせなら「GG」のみなのでワキガが遺伝します。
- 「GG」と「Gg」の組み合わせでも「GG」か「Gg」なのでワキガが遺伝します。
- 「Gg」と「Gg」の組み合わせの場合「GG」「Gg」「gG」「gg」になるので3/4の確率でワキガが遺伝する。
これからもわかる通り両親がワキガでも必ずしもワキガになるわけではないのです。
ワキガになる年齢や対処法については以前記事にしました。よかったらこちらも見てみてください。
自分の子供がワキガだったらどうしよう。 大人がとるような対策をとればいいの? それともやっぱり手術が必要なの? 我が子のことなので本当に悩みますよね。特にお子さんが女の子の場合、異性の子供達にからかわれたり、いじめられたり[…]
海外に学ぶニオイ教育
アメリカでは生まれながらにしてほとんどの人が、日本で言うワキガです。
そのため脇は臭いのが当たり前!という認識なので小学生から学校で臭いに関する教育が行われます。これはワキガに限らず口臭などのニオイ全般の教育が行われるそうです。
なのでニオイをデオドラントできちんと抑えるのがエチケット。マナー教育ならぬエチケット教育ですね~。
反対に日本ではどうでしょうか?家庭や学校を含めて道徳教育と言って、マナーや社会的に良しとしない「行動・言動」についての教育はされてきたかと思います。
ことニオイについての教育はあまりないのではないのでしょうか?口臭についても無頓着な傾向にあると思います。
唯一、おならを人前でしてはいけないという事はいつの間にか教育されています。私もいつのタイミングか記憶がありませんがその認識はきちんともっています。
それならおならやうんちが臭いのは当たり前、マナーに気を付けよう。虫歯にならないよう歯磨きの教育をするなら口臭についても教えてあげた方がいい。体臭だってワキガじゃなくても強くなることがあるのだからエチケット教育しませんか?
ワキガの心配が全くない家庭ならいらないかもしれない。でもその可能性があるならマナーと一緒に、歯磨きと一緒に、ニオイのエチケット教育しましょう!
私の場合、自分で気づいたのですが父もワキガなので遺伝が影響していると思います。それならできれば自分でハッと気づく前に、両親から教えて欲しかったです。遺伝でワキガのポテンシャルあるよ?って(笑)
先日ある有名な観光地に旅行に行った時のことです。外国人旅行者の方々がたくさんいたのですが、ワキガの臭いが香ってたんです。 私自身ワキガなので、ワキガの臭いにはとても敏感になっていて、外国人の方々ってどんなワキガ対策をしているんだろうっ[…]
ワキガチェックをしましょう
両親から遺伝してるかわからないし、自分では気づきにくいから判別できた方がいいねってことでワキガチェックの仕方を紹介します。
1.綿棒で耳垢のチェック
ワキガの特徴がある人の耳垢は湿っています。湿っているのは汗腺の動きが活発だということです。
アポクリン腺は脇やおへその周り、外耳道(耳の穴)、乳輪、陰部など、特定の場所に集中するものなので、耳垢が湿っているとワキガ体質だと予測できます。
綿棒で耳垢を確認してみて、湿っている程度ならワキガ予備軍。黄色くべたっとしていたり、黄色を通り越してキャラメル色のどろっとした耳垢だとワキガの可能性大です!
もちろんお風呂のあとは耳が湿っているのはよくあることなので、入浴後以外のできれば日中にしてください。
2.脇にティッシュを挟む
脇にティッシュを1時間ほど挟んでその香りを確かめる方法です。軽くにおう程度なら大丈夫ですが、強いニオイがするならワキガの可能性が高いです。
脇に汗をかいている状態で、ティッシュでその汗を拭いてそのニオイをかぐのでも構いません。アポクリン腺が多い脇から強いニオイがあるかどうかですね。
ニオイをかぐ時は鼻がそのニオイに慣れてしまっている可能性があるので、軽く芳香剤やアロマなどの香りを嗅ぐといいです。
3.衣類の脇が黄色いか?
洗濯で汚れが取りきれていないと脇の部分は黄ばんできますが、そうではなく着用前は黄色くなかったのに着用後の衣類の脇が黄色くなっていたら可能性大です。
黄ばんでいる部分がはっきりしていたらアポクリン腺の汗がたくさんついているのは間違いないでしょう。
対処の仕方
食生活に気を付ける
まずは食生活を見直してみましょう。食生活で体臭がきつくなることがあるのでそうならない食生活にします。
体臭を強くする食べ物に肉類や乳製品があります。
アポクリン腺からでる汗は汗腺のサラサラした汗とは違い、脂質やタンパク質などを含みます。そのため衣類の脇が黄色くなるのです。さらにニオイを発生させるのは栄養分がある汗なので、雑菌が増えやすく栄養を分解する際にニオイを発生させます。
まずはアポクリン腺の汗のもとになる食べ物、肉類に偏った献立は控えましょう。和食などの野菜の多い献立を考えてあげてくださいね。
制汗剤を使う
子供のうちは香りが強い制汗剤はおすすめしません。それはそれで周りと違うニオイをさせてしまうので、できれば無臭のものがいいです。
かぶれたりする事も心配ですよね。なのでミョウバン水がおすすめです。ミョウバン水は汗を抑えてアトピーでも使えるほど肌にやさしいので初めての制汗剤としておすすめです。
ミョウバン水の作り方
【材料】
・焼ミョウバン50g(生ミョウバンなら75g)
・水(水道水でもOKです) 1.5リットル
・ペットボトルなどの空き容器
・スプレー容器(手のひらサイズをおすすめします)
【作り方】
1.空き容器に水と焼ミョウバンを入れる
2.ミョウバンはすぐ溶けないので涼しいところに2~3日放置します。溶けきって透明になったら原液の出来上がりです。
3.できた原液をスプレー容器に入れ、約20倍の水道水で薄めればミョウバン水のできあがり
できたミョウバン水の原液はpH3.5程度の酸性です(食酢はpH2.8程度)。なので薄めてできたミョウバン水は手作りであることを考慮して2週間ほどを目安にしましょう。手のひらサイズのスプレー容器なら少量ずつ作れます。
特別肌の心配がなくニオイが強い時は私が使っているクリアネオをおすすめします。天然成分が多く、安心して使えます。
もちろん初めての時はパッチテストをしてくださいね。
社会人になり仕事のストレスから急にワキガのニオイが強くなってしまい地獄の日々を送っていました。
そんな地獄のような日々から救ってくれたのがこの「クリアネオ 」でした。
一番驚いたのは即効性と持続性です!
敏感肌の私でも無添加、無香料+パッチテスト済みだから安心して使用してます。
こちらでは病院での治療、手術には触れていませんが、手術などについても知りたい場合は関連記事にまとめてあります。
よかったらこちらも参考にしてください。
ワキガが最近低年齢化していることをご存じですか? 食生活が欧米化し、栄養もたっぷり摂れるようになった今、第二次成長が早まりワキガが臭う時期も一緒に早くなってきています。 子供のワキガはいじめや不登校、自信の喪失など重大なことに繋がる[…]
まとめ
子供が人には話しにくいニオイの悩みを解決するのは難しいですよね。でも予備知識があればのびのび過ごせると思います。(私も先に知りたかった!)
ワキガは遺伝によるものなので、なるかどうかは特徴がはっきり出るまでわかりません。
だから気にしすぎるのではなく、海外に学びデオドラントのことをエチケットとして伝えたいと思います。
普通の人でも体調が悪かったり、緊張やストレスで体臭が強くなるということはよくあること。
近視の親から近視の子供が生まれるように、くせ毛の人からくせ毛の子供が生まれるように、自然なことですよね。それならそれを受け止めて準備しておけばきっと大丈夫。
今回は経験というより将来を見据えて深掘りしてみましたが、悩んだらそれを乗り越えられるようにサポートをして、スポーツも恋愛も楽しんで欲しいなって思いました。
最後までお付き合いくださり、ありがとうございました!