何かドブ臭いなこの辺…と思って周りを見渡しても「私しかいないじゃーーん!」って思って1人頬を赤らめたことありますか。
はい、恥ずかしがらずに手をあげて(はーい)。
私も数年前にありました。
当時は「絶対私じゃない、私からのニオイじゃない」と認めないようにしていたけれど、付き合ってる彼氏からついに言われてしまったんです。
「最近、お前何かドブ臭くない?」
言いにくい事をはっきり言ってくれる彼でよかった。彼の茶化すでもなく責めるでもなく真剣な眼差しに、私は口臭に向き合うことを決めました。そのおかげで心の距離が縮まり、今では以前より彼と仲良くなれたんです。
もし、あなたも口臭に悩んでいるなら、逃げずに向き合うことをオススメしますよ。
口臭って?
口臭と言っても、その種類も原因もほんとに様々です。
大きくは生理的口臭と病気的口臭の2つです。
他にもアルコールやにんにくなどを食べたあとにも臭いますがそれはすぐおさまるのでここでは口臭とはしないでおきますね。
生理的口臭
病的口臭ではないので常に周囲の人たちを不快にするわけでなくて、時々不快にする事がある程度です。 極端に近づいた場合に感じる口臭なので周囲の人たちが不快感を感じる距離は、相手の顔からの距離は30cm以内ぐらい。
なので通常の会話ではなかなか気づかなかったりします。
上司は気づかないけど恋人は気づくぐらいの距離感ですね。
口臭はずっとあるわけではなくて、身体のコンディションや、ストレスの感じ方、会話条件や生活習慣になどによって、発生したり発生しなかったりします。
寝起きとかプレゼン前や疲れてくると何となく口臭が気になったりすることはありますよね。
誰にでも起こりうる一般的なことだそうです。
多くの場合は、病的口臭と異なり、本人も気が付かない事がよくあります。
病的口臭
鼻やのどの病気、呼吸器系の病気、消化器系の病気、糖尿病、肝臓疾患などが原因で口臭が起こる場合と、口の中にその原因があり、歯周病、むし歯(う蝕)、歯垢(しこう)、歯石、舌苔(ぜったい)、唾液の減少、入れ歯の清掃不良などが原因の場合があります。
ちなみに病的口臭の9割が口の中に原因があるそうです。
ニオイによって体の病気が予想できる場合があります。
- 甘酸っぱい臭い
甘い酸っぱい様な口臭は糖尿病の疑いがあります。また、間違っているダイエットをする人も同じ様な口臭がすることがあります。その理由は、炭水化物やたんぱく質が不足して、身を守るために中性脂肪が燃焼することによって、臭いを放つ脂肪酸という成分に変化するからです。 - 腐った卵の臭い
胃炎・胃潰瘍・十二指腸潰瘍などの胃腸系の病気にかかっていると腐った卵のような口臭がします。消化不良のため食べ物が異常発酵してしまうのです。その臭い物質が血流に乗って肺に送られることで、口臭や呼気になって感じることになります。 - カビ臭
肝機能低下や慢性肝炎がある場合、カビ臭い口臭がすることもあります。本来肝臓で分解される筈の臭い物質が分解しきれずに口臭となって現れるようです。 - 腐った肉のような臭い
口内炎・歯肉炎・歯槽膿漏などの口の中の病気や副鼻腔炎・鼻炎・扁桃腺炎などの鼻・のどの病気の時や、肺炎・気管支炎などの呼吸器系の病気時も口臭がでてきます。 - アンモニア臭
アンモニアのツンとした様な口臭は、腎機能低下しているか尿毒症が疑われます。
その他は口の中が原因と言っていいでしょう。
口の中に原因がある口臭の原因物質の主体はVSC(揮発性硫黄化合物)と言われるもので、卵が腐ったような臭いの硫化水素(H2S)、野菜の腐ったような臭いのメチルメルカプタン(CH3SH)、ゴミ臭のジメチルサルファイド((CH3)2S)などから成り、これらが混じり合って特有の臭気を発します。
口臭がドブ臭い、とか生ゴミ臭いとかってアバウトな言葉で片付けていたけど、こんな科学的な物質だなんて、びっくりですよね。
そしてその揮発性硫黄化合物の成分は「硫化水素」と「メチルメルカプタン」が9割を占めています。
「硫化水素」は通常の口臭レベルの濃度でも、長時間曝露されることにより、悪心、不眠、呼吸障害を引き起こすことがある、致死性のガスです。
これって自分で自分を不眠に追い込んだりするってことですよね。かなりの危険ガスです。
そして親玉「メチルメルカプタン」は法律で毒物に指定されている成分で、青酸ガスに匹敵する毒性の強さといいます。
これが歯茎を破壊します。さらに血管に入り込むと血液が固まりやすくなり、心筋梗塞、すい臓がんや大腸がんのリスクを高める。
もうここまできたら殺人ガスと言っても過言ではないのではないでしょうか。
自分の口の中で、ものすごい毒物がうよついてると思うと恐ろしいですよね。
この揮発性硫黄化合物は口の中にいる嫌気性菌(酸素を嫌う細菌)が、はがれた粘膜上皮、血球成分、死んだ細菌などのたんぱく質成分を分解して発生します。
私の口臭
私の場合、仕事面で忙しくなったことによるストレスや偏った食生活のせいでドライマウスになっていたようです。
唾液腺の異常によって口の中が乾燥してしまう症状のことを、ドライマウス(口腔乾燥症)と言います。日本では約800万人がドライマウスの症状があると言われています。
あっちもこっちもドライマウス状態。
軽度な場合、口の中がネバネバしたり、通常は唾液で洗い流されている口の中の細菌が増えて、虫歯や歯槽膿漏、歯周病のリスクが高くなり、口臭も発生することになります。
私は、歯周病一歩手前でした。
ショックでしたが30代から60代の8割が歯周病だと言われています。
放置しておくとどんどん大変なことになってしまうのです。
症状が重度になると、強い口臭が出て、舌がひび割れて痛くなったり、食事が出来なくなってしまうこともあります。更に食べ物の味を感じなくなったり、しゃべるのが困難になるなどの症状が出てきます。
更に歯周病菌や虫歯菌が大量に増えて、より多くの虫歯になってしまったり、 歯周病で歯がグラグラして抜けてしまうこともありうるんです。
それだけでなく、誤嚥性肺炎(ごえんせいはいえん)になり、命を落としてしまうこともあります。
めちゃめちゃ脅しましたが、どこかで食い止めることができれば、命を落とすことはないんです。
危険なのは「放置」です。
口臭の対策
ここまで来たら「口臭はないことにする」と逃げ腰の人はいませんよね。「口臭に向き合うことを決意」した皆さん、素敵です。
そんな、素敵なあなたに私の口臭対策を紹介しますね。
- 体に悪いところがないか検査する。
- 丁寧な歯磨き、舌ブラシで舌を磨く。
- マウスウォッシュを使用する。
- 虫歯は治療する。
- 揮発性硫黄物質の元になるタンパク質を作らせないよう野菜中心の食事をとる。
- ストレスを溜めない。
基本的なことですね。少しは効果はありました。最低限これだけはしてほしいところですね。これだけで解決する人もいると思います。
でも私は根本的な解決には至らなくて困っていました。
そんな時彼が「医者の友達にもらったんだ。良かったら使ってみたらどうかな」と渡してきたものがあります。
天然由来成分のスッキリ吐息
という炭酸タブレットです。
どんなものかと思って調べてみたら
世界初コーラルアパタイトを使用しているというのです。
コーラルアパタイトって何?と思ったあなた。私も思ったので既に調べてあります。
(コーラルアパタイトは)引用結晶型であるため、分子ひとつひとつは凝集しているだけで、固く結合
しているわけではありません。そのため、以下の物性を有します。
● コーラルアパタイト® の分子は両性イオン交換特性を持ち、他の物質に対して柔軟な反応
を示します。
● 糖やたんぱく質、脂質、細菌、色素、臭いなどのあらゆる有機物質を吸着する性質があります。
● カドミウム、鉛、水銀、パラジウムなどの有害金属を吸着する能力があります。
● 以上から、従来の結晶型ヒドロキシアパタイトに比べてコーラルアパタイト® は吸着力にす
ぐれています。引用 コーラルインターナショナル株式会社HPより
臭いを匂いでごまかすのではなく、細菌や匂いを吸着してくれるんです。
しかも炭酸タブレットで唾液も引き寄せてくれてドライマウスの私にはもってこいの商品でした。
最後に
肛門より菌が多いという口内。
(出すところより入るところの方が汚いってよく分からない現象ですが)
私はしっかり口臭と向き合ってきました。
【スッキリ吐息】のホワイトニング効果と口臭解決による自信が功を奏したのか、社内で3年連続「ミス・ナイススマイル」に選ばれることができました。
笑顔って内面から出てくるものです。
口臭で悩むあなたも、しっかり向き合って自信を持てばとびっきり素敵な笑顔になれますよ、絶対。