旦那の後頭部くさっ。
結婚して15年目。旦那と触れ合う機会もめっきり少なくなった頃。
ふとした瞬間に、お気に入りのタオルがなんだか臭い。
どこかで嗅いだことのある匂いだけど、どこで嗅いだか思い出せない。
新しいYシャツを身にまとう旦那。
タグが付きっぱなしだからとってあげようと近付く。
くさっ。あ、この匂いだ。
私「ねぇ、私のタオル使った?」
旦那「あ、汗かいたからふくのに使った。」
やっぱり。
こんな臭い人とはもう一緒にいられない。
離婚よ、離婚。
先日、こんな悪夢を見て飛び起きました。
夢でよかった。
結婚する前から離婚の夢を見るなんて。
私、以前はワキガに悩んでいたので匂いに関しては人一倍敏感だと思ってるんですけど、それにしてもひどい夢を見ました。
もちろん、今の彼は全然匂いません。
ですが若いからまだ大丈夫、と油断してはいけません。
加齢臭の前にやってくる匂いの恐怖、ミドル脂臭があるのを皆さんご存知ですか。
ミドル脂臭は加齢臭とは違うらしいんです。
ミドル脂臭とは
40代なんて、まだまだ働き盛りで、人生これからって時ですよね。
新しい人と出会うシチュエーションも多く、なるべく清潔な印象を持ってもらいたいものです。
でも、若々しく爽やかに見える人と、そうでない人がいます。
写真だけでは分からないのですが、その理由の1つに「ニオイ」があります。
匂いって、本当重要です。
ミドル脂臭とは、加齢臭とはまったく別物のニオイです。
加齢臭は皮脂が酸化することによって発生し、枯れ草のようなニオイがします。
ミドル脂臭は、汗の中に含まれている乳酸を、皮膚にいる細菌が分解しようします。
その時に生まれるジアセチルという物質と、皮脂臭が混じって、まるで古い油のようなニオイがします。
若い時は皮脂がサラサラしているのであまり気になりませんが、歳を重ねるにつれて、皮脂がドロドロしてきます。
そのドロドロと、ジアセチル成分が混ざってしまうのがちょうど40代頃。
イヤなニオイが出やすいということですね。
ミドル脂臭は気づきにくい
ミドル脂臭は、残念ながら後頭部からニオイが発生しやすく、自分ではなかなか気づきにくいのです。
他人事ではありません。もしかしたらもうあなたもすでに匂っているかもしれません。
注意してくれる人がいればまだ良いですが、いなかったら。気付いていても言ってくれなかったら。自分でなんとかするしかありません。
ではどうすれば良いのでしょうか。
ミドル脂臭の対策方法
皮脂のドロドロを防ぐ
まずはじめに。
嫌な匂いは、後頭部や頭頂部から発生することが多いので、頭皮を清潔にすることが第一です。
頭皮の皮脂のドロドロを防ぐためには、正しい洗い方をしましょう。
毎日お風呂で髪を洗う時に、少し意識してみてください。
シャンプーする前に、頭皮をしっかり洗うということ。
髪の毛をシャンプーで洗う前の、シャワーの時間を変えてみてください。
しっかり頭皮の脂汚れを浮き出すためにも、1分以上はお湯で洗いましょう。
そうすることによって、よりシャンプーの効果が上がります。
ボディシャンプーを変える
次にやっぱり身体です。
数あるボディシャンプーの中で、あなたは何を基準に選んでいますか。
値段、香り、パッケージ、用途。
はっきり言って、ありすぎてどれを選んで良いのか迷うことあると思います。
今は、加齢臭やミドル脂臭を研究して作られたシャンプーがあります。
男性向け加齢臭・ミドル脂臭対策ソープ!
4236パターンの失敗から、開発に成功!圧倒的な消臭率『加齢臭99.880%除去』『ミドル脂臭99.931%除去』を達成!!<特許申請中>
無期限の全額返金保証も実施!
以前は「激しい加齢臭・ミドル脂臭」のせいで曇った爽やかイケメンスマイルK課長でしたが、今ではAGICA(アジカ)のおかげでキラキラ爽やかスマイルです。
やっぱりニオイの印象って大事ですね!
会社の上司に良いと教えてもらいました。
その時のエピソードがこちら
「ちょっと、お父さん臭いからあっち行って〜」 年齢とともに匂いがきつくなっていき、このような会話が親子の中で行われることはもう世の中の常識になってしまっているのでしょうか? いいえ、違います。 あなたの加齢臭も、ミドル脂臭[…]
もし興味のある方はこちらもぜひチェックしてみてください。
このシャンプーを一度試してみてはいかがでしょうか。
食べ物に気を使う
普段忙しくて食事に気を使っていられない人も少なくないと思います。
気づかぬうちに偏った食べ方になっていませんか。
野菜より肉が好き。脂っこいものが好物、という人も多いと思います。
しかし、あなたももう若くはありません。しっかり自分の体と向き合ってください。
頭皮の皮脂が過剰分泌されないように、海藻類や緑黄色野菜をしっかり摂取しましょう。
また、腸内環境を整えることで抑制できるとも考えられています。
玉ねぎやゴボウ、大豆などのオリゴ糖を多く含む食材を取り入れるのも良いです。
適度な運動を心掛ける
体内に老廃物がたまってしまうと、どんどんミドル脂臭を発生させてしまいます。
そのためにも、血行を良くして、新陳代謝をアップさせることが重要です。
適度な運動を心掛けて普段から新陳代謝を良くする意識をしてみましょう。
まずは、エレベーターをやめて階段を使用するところからはじめてみませんか。
汗をこまめに拭く
ミドル脂臭の原因でもある汗。
意識はなくても、汗をかいている、ということもあります。
普段から汗拭きシートを持ち歩いて、定期的に汗をふきとりましょう。
少し、暑いなーと感じた時が汗を拭くタイミングです。
最後に
私はまだ40代ではありませんが、必ずいつかは通る道です。
悪夢が現実にならないように、パートナーのミドル脂臭に気づいたら改善させてあげられるような良妻を目指します。
あなたのミドル脂臭が少しでも改善し、匂いで不快な思いをする人が少しでも減りますように。