あれ!?首の後ろあたりがなんだか臭いかも・・・。
朝起きた時、枕から匂いがする。離れていても匂いがすると誰かに言われる。
その匂い、50代の人はほぼ間違いなく加齢臭が原因でしょう。
まだ30代なのに・・・。加齢臭は50代からっていうし、どうしてだろう。そう感じる人は、もしかしたらミドル脂臭が匂いの原因の可能性があります。
あまり知られていませんが、ミドル脂臭は若い人に多く、加齢臭よりも臭いと言われています。
知らないで匂いをそのままにしておくと、周りの人に大迷惑!さらに自分のイメージダウンにも繋がってしまいますよ。
知らないままじゃ危険なミドル脂臭、加齢臭の原因を知って、しっかり対策をしていきましょう。
ミドル脂臭とは
ミドル脂臭という名前は30〜40代のミドルエイジに多く、脂臭い匂いがするところが名前の由来です。
30代から40代に発生するジアセチルという物質が原因で匂いが発生します。汗の中に含まれる乳酸菌が、皮膚上にある常在菌によって取り込まれ、最終的に生み出される物質がジアセチルです。
後頭部から首にかけて多く発生するため、枕の匂いが気になってしまうのですね。
また、この匂いは男性より女性の方が敏感です。そのため、自分では気づいていないという場合も、奥さんが旦那さんの匂いに気づいて指摘するようなケースが多いのですね。
ジアセチルの分泌量は、早ければ20代から発生し、40代でピークを迎えるといわれています。男性としても仕事でとても大事な時期ですよね。
仕事をしていると、どこかで人と接する機会は必ずでてきますよね。そんな時に匂い対策をしていないようでは、大問題ですよ。
加齢臭とは
男性の場合40代から、女性の場合は閉経後から増加する、ノネナールという物質が原因です。これは皮脂腺の中にある脂肪酸と過酸化脂質と言われる物質が混じり合って発生します。
加齢とともに男性ホルモンの分泌が増えていくのと、食生活の乱れにより過酸化脂質の分泌量が増えてしまうことが原因となり、匂いが強くなりやすいです。
加齢臭は胸、脇、首の後ろや頭など主に上半身から匂いが出やすく、チーズや油のような臭いが発生します。
匂いは長く付き合っていかなければならない悩みの種ですね。今からでも遅くないです!!原因がわかれば対策ができますよ。どういった対策方法があるのかお伝えしますね。
対策
匂いの悩みミドル脂臭、加齢臭とどうやって向き合っていけばいいのでしょうか。実は、それほど難しいことをしなくても、匂いの予防や対策は誰でもすぐに始められるのです。
入浴時の注意
実はミドル脂臭、加齢臭を発生している人の多くが、しっかりと入浴時に汚れを落としきれていないということがわかっています。
泡がついているだけで、汚れを落とすほど洗っていない人が多いのです。入浴時に、匂いが発生しやすいい体のパーツをしっかり洗うことを意識してください。
入浴時の頭の洗い方について参考はこちら。
最近妻から「枕が前よりも臭くなった」と言われた。 娘から「パパ臭いからあっちにいって」と避けられてしまう。 これは良く聞くフレーズですよね。 結婚したばかりの時は、自分はそんなことはないと思っていたのに、 確かに最近枕が臭い気が[…]
匂いの原因物質を抑える働きがある石鹸として、薬用石鹸や専用のボディーソープを入浴時に使用するのも効果的です。ここではオススメのボディソープをご紹介しておきますね。
男性向け加齢臭・ミドル脂臭対策ソープ!
4236パターンの失敗から、開発に成功!圧倒的な消臭率『加齢臭99.880%除去』『ミドル脂臭99.931%除去』を達成!!<特許申請中>
無期限の全額返金保証も実施!
以前は「激しい加齢臭・ミドル脂臭」のせいで曇った爽やかイケメンスマイルK課長でしたが、今ではAGICA(アジカ)のおかげでキラキラ爽やかスマイルです。
やっぱりニオイの印象って大事ですね!
しっかり汚れを落とし、臭いを断ってくれるだけでなく、保湿力も抜群です。
でも、しっかり落とすタイプって結構刺激がありそう・・・。と思う人も多いのではないでしょうか。
安心してください!!合成着色料など刺激的な成分が含まれていないので、敏感肌の方にも安心して使用できますよ。
生活習慣の改善
肉や脂っこいものを中心とした食生活、喫煙、睡眠不足、ストレスを感じている状態が続いている場合、ミドル脂臭や加齢臭が発生しやすくなってしまいます。
生活習慣を改めるだけで、匂いがなくなることもあります。魚や野菜をたくさん摂り、タバコは吸わない、しっかりと睡眠をとり、適度な運動でストレス解消に繋げましょう。
また、運動を習慣的に行い、たっぷり汗をかくことで、体に溜まっている老廃物がでやすくなります。
老廃物が溜まっている状態も、匂いが強くなる原因になりますので、日常生活で汗をしっかりかくことを意識づけましょう。
日々の積み重ねが匂いの原因になっていることも多いということですね。臭い体はやはり健康ではない証拠だということですね。体が匂いで健康状態を教えてくれているようです。体のサインを見逃さないようにしましょうね。
食生活改善の関連記事はこちら。
息を吸ってー、吐いてー。あ、どうも。昔の運動ゲームに入っているヨガを再び始めたさやかです。体幹がぶれぶれなせいでポーズが安定しません。 そういえば先日勤め先で飲み会があって、滅多に出席しない上司も来ていました。上司の隣に座ったとき、あ[…]
さいごに
いかがでしたか。もしかしたらこの記事を読んで、自分の匂いの原因がミドル脂臭や加齢臭かも!?と思った人がいるかもしれませんね。その場合はすぐ対策してくださいね。
ミドル脂臭、加齢臭対策をしっかりすることで、周囲に迷惑をかけることもなくなります。そのことで、何より自分が快適に毎日を過ごすことができますよね。
匂いに悩まないで、毎日を楽しみましょう。