もう今年も終わり、冬本番到来ですね。そうなると、マスクが手放せなくなってきますよね。
皆さんはどんな時にマスクをつけることが多いでしょうか。風邪をひいていたり、喉を痛めている時、夜寝る時、長時間バスや飛行機に乗るとき、インフルエンザ予防でマスクをする人もいると思います。花粉症の私は、マスクを毎日つけていないと辛くてしょうが無いのが現実です。
マスクは日本人の生活で欠かせないものとなっています。そんな普段つけているマスクですが、つけている時の臭い、気になったことありませんか。実はマスクの正しい使い方や危険、多くの人が知らないんです。こんなにマスクを使っているのに日本人はマスクに潜む恐ろしさを知らない人が多すぎます。
もっとマスクの事を知ってマスクを正しく使って欲しいと思います。マスクを日常的に使う方は特に要注意!!マスクに潜む危険や臭いの原因から対策までお伝えしますね。
マスクの臭いの原因
口臭
マスクはもちろんですが、風通しが非常に悪い状態です。口臭がもともと臭いと、マスクに臭いがうつり、充満してしまいます。こんな状態で、食事の時などにふっとマスクをとって話しかけられるとたまらないですよね。
普段から口臭が気になる人はもちろんですが、食後や朝起きた時は誰でも口臭が強くなりやすいです。まずは口臭ケアからしっかりすることをおすすめします。
くしゃみや咳
くしゃみを手で抑えない人を、ものすごい形相で睨んでいる人を見かけます。そんなこわい顔しなくても、、と思うのですが、確かに周りを気にしないくしゃみって迷惑ですよね。
マスクをしていないと4メートルほど飛んでしまうようです。くしゃみされてから逃げるのでは間に合いませんね。
後存知のように、くしゃみや咳をすると一気に大量の菌が飛び出します。マスクはあのすごい勢いで出てくる雑菌たちを真正面から受け止めています。
そして雑菌はマスクという湿気が多い密室状態に閉じ込められてしまい、さらに菌は繁殖し続けます。想像しただけで、恐ろしい状態ですね。
この雑菌が臭いの原因になってしまっているのです。
マスクに潜む危険
菌だらけのマスクをそのまま使い続けるとどうなってしまうのでしょうか。
皮膚への影響
くしゃみや咳をして雑菌だらけのマスクを何日も使ってしまうと雑菌が皮膚と擦れて、肌荒れの原因になってしまいます。湿度が高くなり顔にニキビができてしまうなんてことも、、、。それを隠すためにまたマスクをつけてしまったとしたら悪循環ですね、、。
表面から
マスクを長時間つけておくと実は外側にウイルスや雑菌がいっぱいついてしまうのです。さらに、食事の時などにマスクを取るためにその表面を触り、手に雑菌がうつり、それが口や鼻に移ってしまうこともあるようです。
マスクの表面を触ってしまった時は手をしっかり消毒する必要がありますね。間違ってもそのままの手で何か食べ物を口に運んだりしないようにしましょう。マスクを一時的に外す場合は内側を折りたたみ、菌が飛び散らないようにしましょう。
マスクの外し方を気にしている人は正直出会ったことがないです、、。やっぱりとにかくマスクをつけていれば大丈夫!!って思ってる人が多いんですね。
マスクの臭い対策
マスクはこまめに交換
マスクは使い捨てマスクを選ぶと良いでしょう。私は今までもったいないと思い、1つのマスクを何日か使っていたこともありました。ですが、先ほどお伝えしたマスクの危険を考えると再利用なんてできなくなってしまいました。
自分の健康のためにも衛生面をしっかり考えてマスクは最低でも1日1回は交換するようにしましょう。
口臭対策をする
歯磨きをする
マスクをつける前や食後は、もし時間に余裕があれば歯磨きをすると口臭を防ぐことができます。
歯磨きについてはこちら。
口臭対策しなきゃね〜、はい、歯ブラシに歯磨き粉をちょいとつけて〜、歯磨き歯磨き〜完了〜。 ちょっと待ってその口臭対策、時代遅れですよ。 「え?そうなの?どうりで口臭がなくならないと思ったよ」と、冒頭の言葉にドキリ[…]
最近大きな口を開けて笑えてますか? 顔を寄せて人と話すことは? 口臭が気になる人はなかなか出来ませんよね。 でもその口臭、デンタルフロス(糸ようじ)で解決するかもしれません! 自分は大丈夫と思っている人も、このままフロス[…]
口臭ケアグッズを利用する
- マウスウォッシュ系・・・モンダミンやGUMなど
- マウススプレー系・・・オーラッツーマウススプレーなど
- ガムやタブレットを噛む・・・ACUOやミンティア、噛むブレスケアなど
コンビニでも手に入るものが多いので、緊急の際もすぐに口臭ケアできちゃいますよ。
ケア用品はこちらの記事でも。
口の臭いって結構気になりますよね。 他人の口臭はすぐに気づくんです。なのに自分の口臭って本当はどんな臭いがしているのか、どれくらい臭っているの意外とみんなかわからないものです。 私は、仕事でのストレスがたまり不規則な生活のせいも[…]
口の臭いって案外気になりますよね。 人の口臭はすぐに気づいたりできますが、自分の口臭って本当はどんな臭いがしているのか、どれくらい臭っているのかわからないものです。 私は、仕事のストレスや不規則な生活のせいで、軽度のドライマウスにな[…]
歯周病などの病気
口臭の原因は、歯周病や舌苔が原因の可能性があります。
歯周病は口臭の原因の大半を占めていると言われています。歯と歯茎の隙間に歯垢がたまり、歯茎に炎症が起こっている状態です。舌苔は舌の上にカスなどがたまり、舌の上が白くなり悪臭を放つ症状です。それぞれ正しいケアをすることが口臭の根本的な解決につながります。
その他消化器系の病気や、鼻の病気から口臭がひどくなる可能性もあるので、日常的に口臭が気になる方は1度医師の相談を受けた方がいいでしょう。
口臭と病気についてはこちら。
何かドブ臭いなこの辺…と思って周りを見渡しても「私しかいないじゃーーん!」って思って1人頬を赤らめたことありますか。 はい、恥ずかしがらずに手をあげて(はーい)。 私も数年前にありました。 当時は「絶対私じゃない、私からの[…]
アロマで消臭対策
こんな方法が!?と思う人も多いのではないのでしょうか。アロママスクと言われています。
アロマには消臭効果、殺菌効果があるアロマがあるようです。マスクにアロマを染み込ませてアロママスクとして使ってみるのも1つの方法です。グレープフルーツ、ユーカリ、ラベンダー、レモングラスなどの香りは殺菌効果があるのでおすすめです。
アロマの香りを自分で選んでマスクを作ってもいいですし、最近ではアロマスプレーが売っているので、マスクにふりかけるだけという簡単な方法もあるみたいですね。ただ、アロマで皮膚がかぶれてしまう場合もあるのでやりすぎや、長時間マスクのつけすぎには注意しましょう。
防臭・抗菌機能のあるマスクを選ぶ
皆さん、防臭・抗菌機能のついたマスクが販売されているって知っていましたか。やはり日本ではマスクの臭いで困っている人は多いようですね。おすすめのの防臭機能つきマスクをご紹介しておきますね。
(PM2.5対応)強力活性炭フィルター 活性炭マスク30枚入
引用元:Amazon
消臭といったら炭でしょう!という人も多いのではないでしょうか。冷蔵庫や靴箱の脱臭炭で知られるあの炭が、、まさかマスクでも使われているなんて!!驚きですね。
やわらかい抗菌・防臭1枚ずつ個別包装 使い捨てマスク 40枚×10個
引用元:楽天
こちらもいろんな菌をブロックしてくれるマスクです。個包装になっているので衛生的に安心ですよね。
時々マスクと顎の間に隙間があったり、マスクから鼻を出して着用している人がいますが、マスクの効果が激減してしまうのでしっかりと隙間なく着用した方がいいです。
まとめ
マスクは衛生面を気にする日本人の生活に必要なものです。マスクは便利な反面、体に逆効果になる場合もあります。口臭などのエチケットにもしっかり気を配ってマスクを利用しましょう。