






テレビでお笑い番組を見ていたら、若手芸人コンビが漫才をやっていた。
ボケはAなんだよね ? そうするとツッコミはBのはずだけど、Bもボケてるよ。ならAがツッコミ ?
ボケとツッコミのどっちがどっちより、ネロリが気になるーっ ! 結局『ネロリ』って何ですか ?
みなさんは『ネロリ』って何だと思いますか。私は良い匂いのするものイメージがあります。
わからないので、調べてみました。
ネロリとは
みなさんは、『ネロリ』という言葉を聞いたことがありますか ? アロマに詳しい人なら知っているかも知れませんね。
セロリでもトロリでもトトロでもパセリでもありませんよ(笑)。
水蒸気蒸留(湯気を蒸発させて凝縮させること)によってダイダイ(ビターオレンジ)の花1キログラムから、たった約1グラムしか抽出されない貴重な精油です。
『ネロリ』の素、ビターオレンジは、インド・ヒマラヤが原産の常緑樹です。苗木を植えてから4年経たないと花が咲かないそうです。「桃栗3年柿8年」と言いますから桃・栗より時間がかかりますね。
そして、ビターオレンジはオレンジなのに苦味が強く、食用にはならないそうです。
別名『ネロリ・ビガラード』
特にビターオレンジから抽出されたものが本当のネロリであるため、他の柑橘類の花から同じ水蒸気蒸留で抽出された精油の『ネロリ』と区別をつけるため別名で呼ばれることもあるそうです。
『ネロリ』の大部分はイタリア・フランス・モロッコ・エジプトで生産されているらしいです。
モロッコには ” ネロリの森 “という、有機肥料だけの肥沃な土壌に何千本ものビターオレンジの樹が植えられている場所があります。
1年の気温が5℃~25℃で寒くなりすぎず暑くもなりすぎないモロッコ。2~3月にかけて白く小さな花が満開になる朝の、1番香りが強い時にひとつひとつ丁寧に手で花を摘み取るそうです。
ネロリの名前の由来
17世紀、イタリアの “ ネーロラ ” という土地にあるお城に住んでいた公爵夫人がダイダイの精油を愛用していたことに由来していると言われています。
オレンジから採れたものなら、オレンジっぽい匂いがするとは思いますが、きっと複雑な匂いがするんでしょうね。
どんな匂いなのでしょうか。
ネロリの匂い
オレンジの匂いは、甘酸っぱいような爽やかな匂いだと想像できますよね。
では、ネロリの匂いは想像できますか ?
言葉に表すとこんな感じのようです。
- 爽やかなフローラル(花)系の匂い
- 甘さの中に苦い匂いもする
- 柑橘類の爽やかな匂い
- 明るく爽やかなのに華やかな匂い
- (理由はわからないが)懐かしい匂い
実際に嗅いでみたい匂いですね。これならスメルハラスメントにもならなそうな匂いだと思います。あ、付けすぎなければですけどね。
アロマテラピーにも使われている『ネロリ』ですが、どんな効能があり、役に立つのでしょうか。
ネロリの効果・働き
花系の華やかさとオレンジ系の爽やかさで甘い匂いの中に苦さも感じられる独特な匂いの『ネロリ』は、私たちにとってどんな良いことがあるのでしょうか。
身体への良いこと
『ネロリ』に含まれている酢酸リナリルという成分は、神経の興奮を鎮める作用があります。
- 神経痛を緩和
- 動悸を抑える
- 頭痛やめまいに効果が期待できる
- ストレス性の下痢・便秘に作用
- 胃腸の働きを良くする
- 胃のけいれんを抑える
- 安眠作用
- 鎮痛作用
- 強壮作用
- 消毒・殺菌作用
- 頭皮の保湿・育毛作用 など
華やかで爽やかな匂いでこんなにも身体に嬉しい効果があるなんて、優れものですよね。
肌
『ネロリ』は、刺激が少ないそうです。肌へどのような効果をもたらしてくれるのでしょうか。
- 保湿効果
- 敏感肌や乾燥肌など、どんな肌タイプにも使える
- 皮膚の新陳代謝を促す
- アンチエイジング効果(細胞の生まれ変わりを助ける・肌の弾力性を取り戻す・シミやシワ、たるみを予防する)
- 毛細血管の破れや傷を修復
- 炎症を抑える
良い匂いがして、保湿効果もある。しかもアンチエイジングまでしてくれるとは、女性にとってはとても嬉しい効能ですよね。
『ネロリ』が入った基礎化粧品があるなら使ってみたいな。でもきっとお高いんでしょうね …… (汗)。
心
『ネロリ』は「天然の精神安定剤」といわれているそうです。
- リラックス効果に優れている
- 明るく前向きな気持ちにさせる
- 不安やうつ状態を和らげる
精油はだいたいどれからもアロマによるリラックス効果はあります。しかし、『ネロリ』はトップクラスのリラックス効果があるそうです。
女性に嬉しい効果も
『ネロリ』には「ネロリドール」という成分があります。
「ネロリドール」は女性ホルモンと似た働きがあると言われていて、ホルモンバランスの調子を整える働きをしてくれます。
ホルモンバランスが乱れると “ イライラ ” や “ 気分の落ち込み ” “ 涙もろくなる ” などといった起伏の激しい感情になりがちです。
そんな心の症状を和らげる効果もあります。
そして本来ならば起こらないハズで、何か問題があるから起きる生理不順・重い生理痛・月経前症候群(PMS)や更年期障害。
それらのツラい身体症状にも『ネロリ』は効果があり、血行を促進させてくれるので冷えやむくみといった悩みにも効果的です。
! 注意事項 !
『ネロリ』は、鎮静効果が強いので、使用中に頭がぼーっするように感じることがあるかと思います。車を運転する前や仕事や勉強前などには使わないなど、使い方・使い過ぎには注意してください。
まとめ
ここまで読んでみてどうでしょう、『ネロリ』の匂いを想像できるような気がしてきましたよね。
「あまり想像出来ない」という人は、この写真を見てイメージしながら鼻で息を吸ってみましょ。
ほら、オレンジっぽい爽やかさと花のような甘い匂いがしてきたでしょ。

ツッコまれちゃった。
Bは、ツッコミだったのね。
花系の華やかさとオレンジ系の爽やかさで甘い匂いの中に苦さも感じられる独特な匂いで、色々なことに効果のある『ネロリ』というものの存在が知れてとても嬉しいです。
今度の休みにはアロマショップへ行って、『ネロリ』の匂い体験してみませんか。