「夏はノースリーブを着たい」「でもワキガが気になって着れない」「汗ジミも気になる」
今回は、そんな方に向けて書きました。

こんにちわ、現役ワキガ女子のさやかです。
中2で自分のワキガに気づき、社会人3年目で本格的に強まるワキガ臭と戦い、
その半年後に当時付き合っていた彼氏と破局というヘビーなワキガエピソードの持ち主です。
というわけで今回お伝えするのはこちら。
・その具体的な工夫と対策
とはいえ、はじめに言っておくとノースリーブとワキガの相性は特に良くはありません。
なんでかというと、
・ノースリーブは汗が吸収されずに皮膚に残るので細菌がどんどん増える
・ワキを開くたびに臭いがダイレクトに拡散される
からです。

安心してください。さっそくワキガに負けない工夫と対策をご紹介します。
ワキガでノースリーブを着るためには
毎日のケアで予防
殺菌効果のある石鹸
ワキガ対策石鹸は大きく分けて2つ。固形と液体です。
有効成分や洗浄成分が詰まった固形タイプは、汗や皮脂汚れをスッキリ除去。洗浄力が強いので部分的に使いたい人におすすめです。広範囲にスピーディーに洗うなら液体タイプが便利。
引用:Amazon
クレンジング
臭いの原因になる雑菌などを毛穴の奥からキレイに掃除してくれるクレンジングは、ワキガ予防に効果的。ただし、クレンジング自体は汚れを落とすもので、ニオイの抑制成分があるわけではありません。
デオドラントは必須アイテム
【軽度~中度向け】
デオナチュレ
引用:Amazon
夫の汗臭問題。口コミ良かったデオドラントスティックが予想以上に良い!夫自身も効果を感じてるらしくお礼言われた🥰#デオナチュレソフトストーンW
— shima (@calicosail) August 2, 2019
【重度向け】
デオシーク
引用:デオシーク公式HP
ワキガ対策でデオシーク使ってますけどリニューアルされたデオシークの効果はかなり良いと思います!
デオサラサっていうデオシークにしか配合されてない独自成分もそうですし、柿タンニンの配合量が2倍になったのも超強力ですね!個人的にはこの柿タンニン2倍がかなり良い結果を出してくれてるように思ってます。
普通の汗の臭いとか軽度のワキガの人にとってはデオナチュレとかでもある程度ニオイを抑えることができるかもしれないけど、僕みたいに重度なワキガだとしたらデオシーク使ったほうがいいと思いますよ。
引用:Yahoo知恵袋
クリアネオ
これは実際に私も愛用しています。
このクリームを使い始めてから少しずつ自分に自信を取り戻すようになり、ノースリーブも着れるようになりました。
驚いたのは即効性と持続性。
使い始めた当初はやっぱり心配になってお昼にトイレで塗り直していたのですが、
ある日、仕事が忙しくお昼に塗り直し出来ない時がありました。それでもちゃんと夜まで消臭効果が続きました。その日からは朝と寝る前の1日2回使用しています。
社会人になり仕事のストレスから急にワキガのニオイが強くなってしまい地獄の日々を送っていました。
そんな地獄のような日々から救ってくれたのがこの「クリアネオ 」でした。
一番驚いたのは即効性と持続性です!
敏感肌の私でも無添加、無香料+パッチテスト済みだから安心して使用してます。
こんな口コミも。
「家族だから言うけど、ママわきがっぽいと思う。
どうにかしてくれないと近づくのキツイし、同じクローゼットだから洋服がクサイ・・・」
と夏に娘から渡されたクリアネオクリーム。
ショックを受けたけど、娘も私を思っての指摘だと思ったので、
娘にもどう?って聞きながら、せっせとクリームでケアしました。
最初は少しおさまった程度だったようですが、説明書を読んだら量が足りないことが発覚!
説明書通り使い始めたら、なんとピタッとニオイが抑えられていると娘!
ふたりでスゴーイ!と感動してしまいました。
それから肌もなんだかなめらかになった気がするし、すっかりリピーターです。
引用:Amazon

皆さんは職場で臭いが気になった事はありますか? 一つの場所で長時間仕事し続けますから他人の臭いが気になるのはどうしても避けられないです。 大抵の方は消臭スプレーや発汗シートで何とかなるケースが多いです。問題は重度のワキガで、デオ[…]
多汗症向けには海外製「シークレット」もおすすめ
ワキガで悩む友人から、海外製のすごいデオドラントがあると聞いて驚きました。いつもはクリアネオしか使わないけれど、興味本位で早速購入してみました。 シークレットって効果があるの? 引用 Amazon ワキガの最強デオドラント[…]
100均でもワキガ対策は出来る
みょうばん
引用:Amazon
みょうばんには制汗作用や在菌の働きを抑える効果があり、
汗やワキの匂いだけでなく、焼肉の匂いや加齢臭などにも効果を発揮します。
①ぬるま湯100ccとミョウバン10gを準備
②スプレー容器にミョウバンを入れてぬるま湯を注ぎ、溶けるまで水をシェイク
③気になる部分にミョウバン水をふりかけて、乾くまで放置

重曹(じゅうそう)
引用:Amazon
重曹の殺菌効果もワキガの臭いを軽減してくれます。
こちらも作り方は簡単。
①スプレー容器に、重曹小さじ1杯と水100mlを入れてシェイク、出来上がり!
~入浴時にも~
もっと簡単な方法として、重曹を入浴のときに使うのもおすすめです。
一般的な家庭のお風呂のサイズなら、重曹大さじ3杯を入れて混ぜるだけ。
浸かるだけで、皮膚に付着している古い角質や皮脂が除去され、菌の繁殖を抑えてくれます。
ノースリーブに限らず、普段の洋服選びで出来る工夫
コットン100%
コットンはワキガの抑制をするのにベストな素材。
かいた汗を素早く吸収して蒸発してくれます。
ニオイの根本は汗なので、それが蒸発してしまえばニオイの心配も減りますね。
・通気性が良い
・水分吸収率が高い
・ワキガ菌が繁殖しづらい
麻(リネン)
吸水性と吸湿性に優れた素材で、かいた汗が繊維に蓄積する心配もなし。
素材がサラサラしていて肌にくっつきにくいので、着心地も良し。
コットンなど、他の天然素材との混紡でもOKですよ。
※避けたい素材
ナイロンやアクリル、ポリエステルなどの合成繊維はNG。
吸収性が悪く、かいた汗がそのままワキに放置されるので、細菌が生じて臭いのもとに。
まとめ
・100均でもワキガ対策は出来る
・ノースリーブに限らず、服は「コットン100%」か「麻(リネン)」を選んでみる
効く効かないはもちろん大事ですが、ご自身のお肌に合う合わないという感覚も大事にして、自分に合ったワキガ対策法を見つけてみてくださいね。