寝る前の日課のSNSチェック。
最近は健康に関する記事を読むのも大好きです。
今日もインスタグラムをチェックしていると…気になる記事が!
それは…オイルでうがいをするというもの。その名も、オイルプリング。
なんと、私が常々気にしている口臭の対策にもなるらしいのです。
自宅にあるオリーブオイルやごま油でもできるんだとか。
これは臭い博士の私としては見逃すことができません。
しかも、歯周病を防ぎ、ほうれい線の予防、歯のホワイトニングにも効果あり…?
何と魅力的な言葉の数々。こんな美容健康法があったとは。
ぜひともやってみたい!!
聞き覚えはないけど、オイルプリングとはなんぞや?
調べてみると、驚きの効果がわかったのです。
オイルプリングとは?
オイルプリングとは、簡単に言えばオイルで口の中をゆすぐことです。
オイルプリングの「プリング(pulling)」は、「引きはがす」という意味。
オイルプリングは古代インドより伝わるアーユルヴェーダのひとつで、オイルを使って口の中をきれいにする美容健康法なのです。
私たちの口の中には、約700種類もの細菌が棲んでいます。この細菌はケアしないと増え続け、様々な病気や口臭を引き起こしてしまいます。
オイルプリングの効果
オイルプリングは、どのような効果があるのでしょうか。
口臭予防
まずは私の注目したい点、口臭についてです。
口臭には種類があります。詳しくはこちらをご覧ください。
誰しも口臭を気にしない人はいないと思います。 私は口臭が原因で恥ずかしい思いをした事があります。それは友達の子供を抱っこしていた時の事です。大きくなったねーって普通に話していたら、急にその子が変な顔をして お姉ちゃんお口臭い[…]
生理的口臭は口の中の雑菌を減らすことで改善されます。
オイルプリングは文字通り、オイルによって口の中の汚れや細菌、毒素を引きはがすことができます。
実は、口の中の菌は、口の中の油によってコーティングされているため、普通の歯磨きやうがいでは落ちにくいです。
しかし油は油に溶けやすいため、オイルでうがいをすることでよりコーティングがオイルに溶け出し、雑菌が口の中からはがれやすくなるんですね。
また、オリーブオイルには抗菌・殺菌作用があるので、口の中の雑菌の繁殖を抑え、口臭の予防にもなります。
そのため悪い菌を減らすことができ、口臭を改善できるというわけです。
ちなみに市販の強力な殺菌効果を持つうがい薬では、良い菌も殺しかねないので、口の中の病気以外では使いすぎない方がいいかもしれませんね。
オイルプリングの口臭対策、効果はかなりあるようです。
オイルプリングを始めて3ヶ月経過。
昨日久しぶりにマスクして外出したんだけど、去年まで必ずマスクの内側に生臭い口臭の匂いが付いていたのが、今年はそれがない‼️
終日つけたマスクを匂ってみても、唾液っぽい匂いしかしない🤣
オイルプリング、3ヶ月毎日やれば、確実に口臭に効きます💋— ぴこたん (@picotan888) 2019年12月1日
歯周病など歯の疾患や、その他病気の予防
オイルプリングは歯周病にも効果的です。
そもそも歯周病は、歯と歯の間の歯周ポケットに歯垢がたまることで発生しやすくなります。
その元となる歯垢を、オイルプリングで引きはがしやすくするのです。
また、先にも述べたように、オリーブオイル自体に抗菌・殺菌作用があります。
オリーブオイルが歯をコーティングし、口の中で悪さをする雑菌の繁殖を防いでくれるのです。
歯の病気によって起こる、病的口臭というものもあります。
つまり歯の病気を防ぐことは、きつい口臭の予防にもなるということなのです。
私も実は、虫歯によって歯が嫌~なにおいがしたことが、あるんです。寝起きの口臭とはまた違う感じで、歯磨きしても取れずにつらい思いをしました。
こちらも併せてご覧ください。
皆さんは、子供の時苦手だったものってありますか? にんじん?カミナリ? それともお父さん? 私の場合は歯医者さんでした。 キュイーンてドリルの音とか、独特な臭いとか。 「テレビで見た、宇宙人に連れて行かれた人と一緒だ!!改造される[…]
ただ、歯の病気には正しい歯磨きが一番大切です。
正しい歯磨きをした上で、オイルプリングをして、虫歯や歯周病になりにくい歯を目指しましょう。
歯のケアについてはこちらもご覧ください。
口臭対策しなきゃね〜、はい、歯ブラシに歯磨き粉をちょいとつけて〜、歯磨き歯磨き〜完了〜。 ちょっと待ってその口臭対策、時代遅れですよ。 「え?そうなの?どうりで口臭がなくならないと思ったよ」と、冒頭の言葉にドキリ[…]
歯の病気だけではありません。
口の中の細菌が増えすぎることで、ガンや心筋炎、動脈硬化などのリスクも高まってしまうのです。
え!そんな病気のリスクがあるの!?と、驚いてしまいますよね。
細菌を減らすことで、これらの病気のリスクも軽減することができるのです。
小顔効果、ほうれい線の予防
小顔効果!!はいはーい!その効果、ぜひゲットしたいです!
実はほうれい線も最近気になりだして…アラサーさやか、最近夕方にはファンデーションがうっすらほうれい線にたまるんです。
美容にも効果があるとは、特に女性にはとてもうれしいですよね。
ココナッツオイルうがい(オイルプリング)をはじめて1週間だけど、もう歯の黄ばみが取れて歯茎もきれいなピンク色になった。
あとずっと頬を膨らませているためか小顔にもなりました笑
起床後の朝30分は口に含ませています。https://t.co/RzHPJCYXFg pic.twitter.com/entkYqGsq6— パトPATM (@9pAYgjBXj9nqAFF) 2018年12月13日
オイルプリングは10分~15分ほどオイルでうがいをすることになるので、その間顔の筋肉を使うことになります。
やってみるとこれがまた、意外と顔がしんどい。
始めのうちは結構疲れます。水にはない重みがあり、クチュクチュするのに結構力がいるのです。
慣れないと筋肉痛になることもあるくらい、顎下の筋肉を使うことになります。
そのため、顎周りや首回りがすっきりする効果が期待できるのです。
口周りの筋肉が使われるので、ほうれい線を薄くしたり、予防したりする効果も期待ができます。
歯のホワイトニング
これは個人差があるようですが、歯の汚れが落ちることで、歯が白くなったと実感している方がいるようです。
こちらに関してはすぐ効果が出るものではないのと、個人差があるので、もし白くなったらラッキー!くらいに考えておくといいかもしれないですね。
オイルプリングのやり方
さあ、待望のオイルプリングのやり方です!
やり方はとっても簡単ですよ。
ここではオリーブオイルを紹介していますが、食用の油であれば、ココナッツオイルでも、ごま油でも、サラダ油でも構いません。
オリーブオイルとココナッツオイルには抗菌作用があるので、特におすすめです。
長時間口に含みますので、好きな味にしてみてもいいかもしれないですね。
- オイルを大さじ1杯口に含む
- 口の中で10~15分クチュクチュと動かす
- オイルを吐き出す
オイルは雑菌や汚れを含んでいるので、誤って飲まないように気を付けてください。
オイルを吐き出した後は口をゆすがなくていいですが、気になるようならぬるま湯でゆすぎましょう。
10分~15分とのことですが、これはやればやるほど効果があるということで、1分や5分でも効果がないわけではないです。
最初は口の筋肉が疲れたり、オイルの味に違和感があったりするかもしれないので、少しずつやってみましょう。
終わった後は、意外にも口の中がすっきりしますよ。
テレビでは1分間のうがいでも効果があると紹介していますので、こちらもご覧ください。
また、終わった後のオイルをそのまま排水溝に吐き出すと、詰まる恐れがあるので、ティッシュに吐き出したほうがいいようです。
オリーブオイルの効能
そもそもオリーブオイルって、体にいいイメージがありませんか?
ヘルシーで、ナチュラルで、なんとなく太りにくそう…みたいなイメージがあります。
普通のサラダ油よりも、オリーブオイルを使った方が健康にいいとか聞きますよね。
オリーブオイルの成分は何なのでしょうか。
オリーブオイルは脂質とビタミンEを含みます。糖質ゼロなのは嬉しいところですが、カロリーはしっかりありますのでご注意ください。
また、オリーブオイルはオレイン酸と呼ばれる脂肪酸を含みます。
このオレイン酸には、なんと、小腸を刺激する効果があり、便秘を改善する効能があります。
さらにまた、潤滑油のような役目を果たし、スムーズな排便を促すのです。
便秘改善には食物繊維の摂取も重要なので、サラダにオリーブオイルをかけて食べると、どちらも無理なく摂取できて、いいこと尽くしですね。
実は、便秘は口臭に深く関係しています。こちらも併せてご覧ください。
皆さん、便秘になったことはありますか? 便を出したいのにここ数日出せていない。 なんだかお腹がぽっこりしてきた。 その気持ち、とてもわかります。 ところで便秘で苦労しているあなた、体臭や口臭は大丈夫ですか? 実は便[…]
さらに、オレイン酸には、胃酸の分泌を調整する効能があります。
胃炎や胃潰瘍、逆流性食道炎といった病気を予防する効果があります。
いやー、オレイン酸、すごいやつです。
胃の働きの不調もまた、口臭に影響を及ぼします。
詳しくはこちらをご覧ください。
私には今、職場である悩みがあります。 さやか えーん、今日も臭い… それは、隣の席の男性の先輩の息が、最近ゲロ臭いこと。 少々であれば気になりませんが、近づくたびにふわっとゲロのか[…]
オリーブオイルは、摂取することで体の機能を改善し、間接的に口臭の予防や改善にもなるんですね。
このほかにも、高血圧の予防になったり、食欲を抑制したりする効果もあります。
また、スキンケア用は肌に塗ると肌にハリツヤを与えることができます。
オリーブオイルには様々な効能があるんですね。驚きです。
うがいに使ってもよし、摂取してもよし、塗ってもよし。
健康にも美容にも効果的なオリーブオイル。積極的に生活に取り入れていきたいですね!
口臭対策をより極めるなら
オイルプリングをコツコツ続けることは口臭の対策になりますが、胃の中からの臭いなどには、摂取しない限り直接的には効きません。
また、口臭がきついとそれだけでは安心できないこともありますよね。
口の中のケアと同時に、体の中からもケアすることをお勧めします。
私が使ってきてお勧めしたいのが、スッキリ吐息です。
これで鬼に金棒!口臭対策は完璧ですね。
いいこといっぱいのオイルプリング、皆さんも一緒に試してみませんか?