今日は高校の同窓会です。
幹事「みんなグラス持ったー?」
幹事「じゃあいくよー。せーのっ、カンパーイ!」
グラスを合わせたあとは、みんなそれぞれ思い思いに話しだします。
同窓会といえば、卒業後の人生を披露し合う発表会です。
私も仲良しグループと、「今は何してる?」というお決まりのトークテーマで盛り上がっていました。

最近はどう?
バリバリ働いてる?

大変なことも多いけど、すごくやりがいのある仕事だよ

なにか悩み事?
私で良ければ話聞くよ

実は…
照沙は元々汗っかきでしたが、患者と向き合うと緊張してより手汗が酷くなってしまうそうです。
ほんと手汗なおしたい。看護師として、手袋はめにくいし、体に触れるのもためらってしまう(´・ω・`) なんでみんなあんなに乾燥しとんうらやま(^q^)
— ゆっ (@ussausaaan) 2012年5月15日



それにはめたらはめたで手袋の中が蒸れちゃうし、
手首を伝って汗が流れてくることもあるの

だから照沙にも、手汗対策について教えるね

是非おねがいします
手汗がひどくなる原因
緊張したり、恐怖を感じると手が汗ばんでしまうことは誰にでもありますよね。
このように手汗は多くの場合、精神状態が影響しています。
ただ、通常時でも手汗が滴り落ちるくらいひどい場合は、手掌多汗症という病気の可能性があります。
多汗症について詳しくはこちらをご覧ください。
汗、汗、汗、汗。 汗は人間の体にとっても必要なものですが、多量の汗は時に人を悩ませるものです。 手汗がひどいとスマホが結構な頻度で誤作動するんだよね∑(>д<) !!でもそんなこと手汗族は気にしないよ!もっとツライ思いして来てるから[…]
手汗とゴム手袋
ゴム手袋を水仕事などの作業時に、着用する人は多いと思います。
ただゴム手袋って通気性が最悪なんですよね。
長時間はめていると、手汗で手袋の中はムレムレになってしまいます。
しかもそのまま着用し続けると、手が荒れる原因にもなるんです。
手を綺麗に保つためにゴム手袋をはめているのに、はめたことによって逆に手が荒れてしまうなんて。
ゴム手袋って便利ですけど、意外と扱い方には注意が必要なんですね。
(あと、蒸れるとめちゃくちゃ臭いですしね)
多汗症の人がゴム手袋をはめていると、どういう状態になってしまうんでしょうか。
ここである動画を紹介します。
これは6人組YouTuberグループ、「東海オンエア」の動画です。
東海オンエアのメンバーの一人であるてつやさんは、生まれつき全身から出る汗の量が多かったそうです。
この動画内では、多汗症のてつやさんが「長時間ビニール手袋をすると、どうなるのか」を実験しています。
手汗と看護師
看護師さんは職業上、ゴム手袋の着用は避けて通れません。
特に手術の際の手袋は細かい作業ができるように、ピチッと肌にフィットするように出来ています。
手汗がない人でもはめるのに少し苦労するそうです。



それで、手袋がはめられないことに焦って更に汗がひどくなるし…本当に大変なの
なるほど。
こんにちは。私は看護大学の2年生です。今年から本格的に実習が始まりますが、とても不安な事があります。私は多汗症であり、平常時でも掌から滴るほど汗をかきます。ハンカチが欠かせません。交感神経切除術も考えています。血圧測定時、滅菌手袋装着時、筆記時などが苦痛です。
患者さんにも不快な思いをさせてしまうのでは…と思います。多汗症のまま実習に行く場合、誰に症状を伝えるべきか、ケア時に気をつけることはあるか、また実習前に手術をするべきなのか、アドバイスお願いします。多汗症が原因で辛い思いも沢山してきており、今も看護師になれるか不安で時々泣いてしまいます。


でもそもそも手袋をはめられないのは手汗のせいだから、はめる前に手汗をなんとかしたいの

じゃあ対策方法について教えるね。
多汗症のためのゴム手袋対策
私は4月から看護師として、総合病院に入職しました。
ですが、私は多汗症で手汗が酷いです。ゴム手袋もなかなかスムーズにはめられず看護学生時代辛い思いもしました。これから病棟にいって働き始めますが大丈夫なのだろうかと毎日不安になります。
多汗症の方がいらっしゃったらどんな工夫をしているのか教えていただきたいです。
引用 ヤフー知恵袋
手汗を根本から直すには手術するのも一つの手です。
ただ手術をすると、他の場所からの汗が酷くなる可能性もあります。
手術について詳しくは、こちらの記事をご覧下さい。
ある日、さやかと友人Aはカフェで女子トークを繰り広げていました。 友人A この前の初デートで彼氏に手を繋なごうって言われたんだけど 手汗がすごくて繋げなかったんだ・・・涙 […]
それではゴム手袋を着用するための、手汗対策グッズをご紹介します。
ベビーパウダー
私も学生の時は手汗がひどかったです。病院では擦り込み式消毒薬を使ってから手袋をはめるので、アルコール分で水分が蒸発するため、サラサラになりスムーズにはめることができます。
また、手洗いをした後すぐも汗が出る前ということもありはめやすいです。同僚はパウダーを用意し(ベビーパウダーみたいなもの)掌に叩いてから装着しています。
引用 看護roo
手のひらにベビーパウダーをはたくと、一時的ではありますが手がサラサラになります。
サラサラになっているうちに手袋をはめてしまえば、苦労せずに着用することが出来ます。
ただ手汗があまりに酷いと、粉が流れてしまう可能性はあります。
ベビーパウダーでの手汗対策についてはこちらもご覧ください。
ボーっと生きてんじゃねーよ 俺の今年の流行語は「ボーっと生きてんじゃねーよ!」だな。 pic.twitter.com/wIjzCKz60M — HIROKI(趣味垢) (@HIROKI93130110) November 28, 2[…]



でも難しい手術のときは、緊張しすぎて粉が落ちちゃうみたい。
手首を伝って汗が流れてきちゃうの

じゃあベビーパウダーは向いてないかもね
パウダー付きの手袋
看護師さん用のゴム手袋には、元々パウダーが付いている物もあります。
これだとスムーズに着用できますし、パウダーをはたかなくて済むのでお手軽ですね。

私も採血の時は、それをはめてるし

じゃあ問題解決じゃない?

ただ患者さんと接する時にいつもはめてるってわけにはいかないんだ。手術前後の患者さんは精神状態が不安定な人も多くて、手袋をしてると「汚いから触りたくないのか」って誤解しちゃう人もいるんだ。
その度に「私、手汗がひどくて…」って説明するのも結構手間なんだよね

医療の現場ってすごく大変なんだね
手汗用ハンドクリーム

そんなのあるんだ。
普通のとは違うの?

テサランは汗腺に蓋をして、汗をかく前に予防することが出来るんだよ
手汗で悩んでいるなら1度「テサラン」を試してみてください。
楽天・Amazon・ヤフーショッピングでランキング1位を獲得してるのは伊達じゃない!
お肌にやさしい成分だからお子さんや妊婦も安心して使えるのもイイですね。
しかも「テサラン」は効果に自信があるからこそできる『全額返金保障』。効果に満足出来ない時は、使い切った状態でも商品代金が返金してもらえます。



デートとか、バイトの前に塗ってるみたいだよ。

じゃあ私も試してみようかな

まとめ
ゴム手袋をはめる前に…
1、ベビーパウダーを手にはたく
2、パウダー付きの手袋をはめる
3、テサランを塗る

テサラン使ったよー

で、どうだった?

出勤した時に塗っておくと、こまめに塗り直さなくていいし。
患者さんと触れ合う時も、パウダーだと白くなっちゃうから使えなかったけど、テサランだとそんな心配もないし手汗を気にせず患者さんのことに集中できるよ

照沙がげんきになってくれて

本当にありがとうね
照沙はテサランを使うようになってから、手汗のことを心配することはなくなったそうです。
きっと「テサランがあるから大丈夫」という安心感も、汗をかきにくくなった理由の一つだと思います。
みなさん、コメントありがとうございます。やはり多汗症ということに自分が向き合わないとダメですよね。何回も学校を諦めようと考えました。でも、実際にみなさんのように頑張っている方も、働いている方もいらっしゃるので、しっかり向き合って悪いことばかりに目を向けずに、頑張っていこうと思いました。ついつい何で自分だけって考え込んでしまうので、なんでも思い切ってできずにいましたが、多汗症であることをまず自分が受け止めて患者様などに接していきたいと思います。
この記事が、前向きに手汗と向き合えるきっかけになれば幸いです。