お正月休みも三連休も終わっちゃったし、今日も寒くて朝起きるの辛いし、満員電車相変わらずしんどいし。
あーあって気持ちで開ける会社のロッカー。コートを脱ぎかけた瞬間、「え、匂う。私の脇臭いよ」
どうして?今、冬真っ盛りだよね。そりゃ満員電車で汗かいたかもしれないけどさ。
ま、まさか私ワキガになっちゃったの。どうすんの、これから。今冬だからまだいいけど、これから暑くなっちゃったら、私どうしたらいいのよ。
こんな体験を経てパニックになりながら、あなたはこの記事に辿り着いたことでしょう。
まずは落ち着いて、体の匂いを抑えてくれる緑茶でも飲みながら、私の話を聞いて下さいね。
何故脇は匂うのでしょう
では早速、脇の匂いの原因を探ってみましょう。お察しの通り、匂いの原因は汗です。汗を出す汗腺にはエクリン腺とアポクリン腺があります。
出たな、アポクリン腺。ワキガと呼ばれる人は、このアポクリン腺からの汗の分泌が他の人より盛んです。そして更に他の人より多くのニオイ菌がいます。
しかし軽度のワキガなら、ほとんど自分がワキガであることに気付きません。きちんと対策すれば、日常生活に支障をきたすことはないのです。
遅ればせながらお伝えしますが、私は重度のワキガ持ちです。今まで本当ーーーに嫌な思いをたくさんして来ました。だから自分がワキガかもしれない、とうろたえる気持ちは痛い程分かります。
でもね、重度のワキガ持ちって日本人の10%しかいないんです。決めつけるのはまだ早いです。私、自分がワキガ持ちだからって「あなたもワキガなんだ、仲間が増えたワーイ」なんて喜びません。
私みたいな思いをする人が、一人でも少ないにこしたことはないんです。
まずは自分で出来る脇の匂い対策をやってみませんか。
匂いを予防する三箇条と二つの作戦
匂い予防三箇条
脇汗の匂いを予防するキーワードは、清潔・有酸素運動・食生活です。
清 潔
ニオイ菌が匂いを発生させる前に汗の処理をしましょう。制汗剤、汗取りシートを利用するのもいいですね。
有酸素運動
軽めの有酸素運動をして血行がいい状態だと、匂わない汗をかきやすくなります。匂いの原因になるストレスも解消してくれます。
食生活
動物性脂肪はアポクリン腺の働きを活発にするので、摂りすぎないようにしましょう。
とはいえこの三箇条、言うのは簡単ですが実行するの結構大変ですよね。そこで私は二つ作戦を考えました。
なりきり大作戦
その1:私はプリンセスよ作戦
由緒正しき王室のプリンセスになりきりましょう。エリザベス女王もヘンリー王子のことでお悩み中のことですし(全然関係ない)
プリンセスは清潔

プリンセスの有酸素運動

プリンセスの食生活

その2:私はアスリートだもん作戦
スタイル抜群美女アスリートになりきりましょう。なんてったって2020年は東京オリンピック開催年ですからね(またまた関係ない)
清潔なのよ、アスリートだもん

有酸素運動するわ、アスリートだもん

食生活きっちり、アスリートだもん

いかがでしょうか。これらの作戦では、あなたの思いきった開き直りと秘められた女優力が試されます。どうぞ存分に発揮して下さい。目指せ、ハリウッド。
それでも匂いが気になるのなら
清潔・有酸素運動・食生活の三箇条に気をつけてもやはり匂いが気になるのなら、別に原因があることを考えた方がいいでしょう。次のセルフチェックをお勧めします。
ワキガ
軽度ではなく重度のワキガかもしれません。こちらでチェック↓
みなさんは自分の「匂い」って気になりませんか? 「もしかして私、臭ってる…?」と街中、職場、学校といった公共の場では特に周りの目も意識しますよね。私自身、その匂いに悩まされて人生を大きく左右されていました。 しかし、今ではそれが[…]
ワキガに関しては、私も本当に苦しみました。そしていろいろな方法を試しました。その中で「クリアネオ」という神クリームに出会い、ワキガの悩みから解放されたのです。
社会人になり仕事のストレスから急にワキガのニオイが強くなってしまい地獄の日々を送っていました。
そんな地獄のような日々から救ってくれたのがこの「クリアネオ 」でした。
一番驚いたのは即効性と持続性です!
敏感肌の私でも無添加、無香料+パッチテスト済みだから安心して使用してます。
このサイトをすみずみまで読んで頂ければ、必ずあなたに合う方法が見つかります。諦めないで下さい。
多汗症
人並み以上に汗をかき、仕事やコミュニケーションに支障が出てしまう症状です。
こちらの関連記事でチェックしてみてください。
みなさんは、手にかく汗の量が多くて、困った事ってありませんか? 私の友人はまさに手汗の事で、とても悩んでます。 もともと夏でも普通以上に、汗をかいていたし、仕事で緊張する場面に直面すると、顔にものすごく汗をかいたり、書いていた書[…]
多汗症も薬から手術まで様々な治療法があります。このサイトでも何度も取り上げていますので、是非関連する記事を読んでみて下さい。
自己臭恐怖症
自臭症とも呼ばれています。匂いはしていないのに、自分から強い体臭が発せられ周りの人が迷惑していると思い込む症状です。
実は私、これが一番心配です。この症状は自分の心が敵ですからね。自分自身と闘うなんて辛すぎるじゃないですか。
こちらの関連記事でチェックして、当てはまる様でしたらすぐ専門医にご相談下さい。
会社の昼休み。食事を終えて、デスクで座っていると、私と同期の中島君からLINEが入ってきました。 「先日は脇汗の相談にのってもらってありがとう。実は僕の彼女のことなんだ。 もう付き合って半年くらいになるんだけど。 こないだ突然[…]
あなたを取り戻す為に
今回は脇が匂った時の原因と対策についてお話ししました。
・脇の匂いの原因はアポクリン腺から分泌される汗。
・清潔・有酸素運動・食生活の匂い予防三箇条をこころがける。
・それでも匂うなら他の原因をチェックし対策を考える。
自分の匂いが気になり出すと、どうしようもなく不安になるものです。
でも原因さえ分かれば、その対処法もいろいろと見つかるのです。
一日も早く取り掛かって下さい。そしてプリンセスの様に華麗で、アスリートの様に颯爽としたあなたを取り戻して下さいね。